有限会社あっとほーむ(岩手県)
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
住宅型有料老人ホーム「ゆめさと」は、「利用者様の幸せが自分たちの幸せです」をモットーに、ご入居者様に安心して楽しくお過ごしいただけるよう、真心を込めたサービスを提供しております。ホーム内はスタッフやご入居者様の笑顔と笑い声であふれ、いつも楽しくなごやかな雰囲気です。地域の方々に親しまれる有料老人ホームを目指しており、ご入居者様と同じ盛岡市に住む近隣住人の方々や地元ボランティアと積極的に交流。定期的に行われる交流イベントではコンサートを開催したりと、楽しいひとときをお過ごしいただいています。体験入居を受け付けておりますので、入居の検討材料としてぜひご活用ください。
「ゆめさと」ではさまざまな方法で、ご入居者様の健康を支援しています。そのひとつが水質活性化装置「FFC活水器」の導入。普段飲み水や生活用水として使用している水の水質を改善し、ご入居者様の健康の維持を目指します。さらに湯治場として有名な「秋田玉川温泉」と同量のラドン(微量放射線)を発生させるセラミックボールを使用した、足岩盤浴を設置。岩盤浴なので靴下を履いたまま気軽に使用でき、長い時間ぽかぽかと体を温めるので冷え性のご入居者様に好評です。ほかにも多くのご入居者様が頭痛や肩こり、慢性の便秘や不眠症に悩まされていることから、諸症状の改善効果が期待できる電位治療器「コスモドクター」も導入しています。
いつも清潔で明るく、ご入居のみなさまに「気持ちよく過ごせる」と好評をいただいている当施設。館内は安全に配慮し段差のないバリアフリー設計で、お部屋はすべて個室。ご自宅にいるような感覚でお過ごしください。また共用浴場の床には転倒防止に畳を敷いており、安全におくつろぎいただけるよう工夫しました。さらにご入居者様が楽しくいきいきとお過ごしいただけるよう、機能訓練を兼ねたレクリエーションやイベントも随時開催しております。魚釣りゲームや折り紙、塗り絵に挑戦していただくことで、楽しみながら脳の活性化や身体機能の維持を図っています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 11.9万円 | |
---|---|---|
家賃 | 3.6万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 4.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 0.5万円 | |
水道・光熱費 | 0.6万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 2.6万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 10.8万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 10.8万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
在宅介護サービス | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5032円 | 10064円 | 15096円 |
要支援2 | 10531円 | 21062円 | 31593円 |
要介護1 | 16765円 | 33530円 | 50295円 |
要介護2 | 19705円 | 39410円 | 59115円 |
要介護3 | 27048円 | 54096円 | 81144円 |
要介護4 | 30938円 | 61876円 | 92814円 |
要介護5 | 36217円 | 72434円 | 108651円 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
病院受診など最低限の外出のみ許可しております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
事前連絡をお願いします。お食事の時間は避けて頂くようにお願いします。差し入れは可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
週2回のデイサービスで行っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
主におやつ・お食事の際に交流しております。週2回のデイサービスもございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.お食事は施設内で作られていますか?また、季節の食事やセレクト食などはありますか?
施設内調理です。野菜も低農薬でございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
施設のご利用料金が生活保護の対象外となるため、生活保護の方の受け入れ自体をしておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的にはご家族様対応となりますが、難しい場合は有料での送迎を行っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
はい、ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
お支払い能力によるため、要相談となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
いいえ、できません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/09)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。