入居者個々人の状況に介護の在り方を合わせるため、対応する人員の体制と各種設備が整っており、入居者家族への説明・対応も適切である。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
排泄介助としての夜中を含めての時間管理と、それでもたまには失敗してしまうので、その際の清掃も含めた後処理。また、安全に入浴をさせるのが体力的に大変であった。
入居後どうなったか?
介護の必要性がなくなったことで生活リズムを取り戻せたことと、体力的・精神的な余裕が生まれた。
なでしこの館3号館の評価
入居者個々人の状況に介護の在り方を合わせるため、対応する人員の体制と各種設備が整っており、入居者家族への説明・対応も適切である。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設職員はまじめで一生懸命であり、ほかの入居者も楽しそうにレクリエーションに興じている様子を垣間見ることができた。
外観・内装・居室・設備について
施設外観や内装は確認できたが、コロナ禍においてやむを得ないのであるが、居室や多くの設備を実際に目にすることはできていない。
介護医療サービスについて
とにかく自宅にいるよりも、万一の場合の対処に安心感があり、本人も不満を言うことが無いようである。
近隣環境や交通アクセスについて
救急搬送された病院から、直接に入居を決めた施設なので、自宅からのアクセスは良くない。
料金費用について
もっと安い施設も検討しているが、現施設は料金に見合ったサービスを提供しているものと考えている。
投稿者: 虚空蔵投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護3