サービス付き高齢者向け住宅 たなごころの評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.1 | 4.3 | 4.1 | 3.7 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

風呂が露天風呂風になっている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
云うことを聞かない上に、自分の身の周りの片付けができないことが増えた。認知症になりそうな雰囲気があり、言った言わないで、良くケンカになる。
入居後どうなったか?
二部屋空いたことで家が、広くなったので、家族でゆっくりゆったり過ごせる日々が送れるようになった。大声でしゃべることがなくなったので、疲れにくくなりました。
サービス付き高齢者向け住宅 たなごころの評価
自宅から離れていることが一番ですが、部屋から、海が正面に見え、心が休まるように見えたから。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
田舎の施設の雰囲気は、隠せないが、方言ぽい言葉を使い、何とかしようと一生懸命な姿が見られた。
外観・内装・居室・設備について
外観は暗そうに見えたけど、中に入ると落ち着いた色合いのエントランスとホールがあり、居室も規定平米よりも広く、風呂が露天風呂風なところ。
介護医療サービスについて
介護職員の方々が、いつでも笑顔で、動き所作がキビキビしているので、気持ちいい。絶えず、入所者に声掛けしてくれているので、孤独を感じることは無さそう、
近隣環境や交通アクセスについて
自家用車でしか、行ったことがないが、バス停しかなく、一日5本しか便がなく、それが逆にいいかもしれない。
料金費用について
県外の相場は不明だが、地元の料金と比較すると大分安い、地元の新鮮なものを食べれることをかんがえれば、更に安く感じます。
投稿者: たたちゃん投稿月:2023/10
入居者:80代後半 男性 要支援1入居月:2021/12

開放的な雰囲気で廊下も広くゆったり

車がないと不便で公共交通機関が少ない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
身の回りのことは自分でできるが、三度々々の食事を準備するのが大変でした。食事時間が他の家族と違っていて、それに合わせるのが面倒であった。
入居後どうなったか?
認知症が少し入ってきて、身の回りのことが自分自身でできなくなっているが、食事はきちんと食べている
サービス付き高齢者向け住宅 たなごころの評価
職員も建物内も明るくて清潔感があった。本人が元気なときは周りの人と自由に交流でき散歩もできた。スタッフの方も世話を十分にされていた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
兎に角に皆さんが明るく朗らかでジトジトしたところがなかった。他入居者もおっとりとして付き合いやすそう。
外観・内装・居室・設備について
病院のような肩苦しさがなく開放的であった。廊下も広くてゆったりとしていた。居室はワンルームでテレビ、トイレつき。
介護医療サービスについて
体調が悪くなったときは、直ぐに病院を手配しくれて、本人の言い分をよく確認し、処置の決断が素早かった
近隣環境や交通アクセスについて
山の麓にあり、車がないと不便で鉄道関係は近くにない。バスがあ朝晩に来る程度。緑が豊かで散策するのにも過ごしやすくなっていた
料金費用について
都会と違って桁が違う感じというでびっくりする。とにかく安い。リーズナブルな料金設定だと思う。
投稿者: ping投稿月:2022/07
入居者:90代後半 女性 要支援1

耐震性のある外観と清潔な内装

自宅からやや遠く、緊急時に駆けつけにくい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
トイレの行き来が大変だった。あと、介護するものがいない時の本人のやりたいことができない事が残念で、寝起きしやすいベットが必要だと思った。
入居後どうなったか?
ベットを交換して寝た起きしやすくなった。また、トイレに近い部屋に移動したら、楽になった。
サービス付き高齢者向け住宅 たなごころの評価
手がかかる事を、代わりにやってもらえる所や、多くの人と会話できるし、それができる広い部屋があるので、開放感があり暇しない。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの接し方も丁寧で親切な感じで、すぐにでも預けても安心できる印象を感じた。
外観・内装・居室・設備について
外から見ても、耐震性が感じられ、内装もとても清潔感があり、とてもよい印象があった。
介護医療サービスについて
特に医療に関して違和感もなく、適切な医療を受けられそうで、介護サービスもよく安心できる。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅からやや遠く、緊急時にはすぐに駆けつけられないのが少し不満です。また、道が混む。
料金費用について
全体的に大体相場通りで、高くもなく安くもなしである。サービスを見るとやや満足である。
投稿者: のりお投稿月:2022/07
入居者:70代後半 女性 要介護1

緑豊かな環境で山が見える立地
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
施設への入居前は一人暮らしをしており、細かいところの生活状況がわからなかった。 知らない間に認知症が進んでおり、一人暮らしは無理だと判断
入居後どうなったか?
面倒をみることができなかったので、いい施設が見つかり、良いスタッフもいて安心した。
サービス付き高齢者向け住宅 たなごころの評価
施設内の風通しがよいところです。 自由に生活しているような方もいるし、あまり干渉せずにすごせているような印象をもっています
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
明るいかたが大半です、細かい注文にもこころよく引き受けてくれるし、教えてくれることも
外観・内装・居室・設備について
入居者が住みやすそうな環境、スタッフが明るく働けそうな環境、家族が安心できそうな環境
介護医療サービスについて
安心できる、 この一言に尽きるんですが、入居者の細かいニーズに応えてくれている印象
近隣環境や交通アクセスについて
家から近いのでかなりよい。 立地に関しても、周りに緑があったり山が見えたり、良さそうだ
料金費用について
ほかと比較したことがないのでなんとも言えないがやすいと感じてます。 オムツ代とかも
投稿者: はた投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護5

自宅から近く、すぐに駆けつけられる。

面会が屋外のみで中の様子が分からない。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
トイレや入浴の介助、食事のしたくなど、体力や気力のいる作業が多かった。何をするにも介助が必要で、面倒見きれなかった。目を離せなかった。
入居後どうなったか?
スタッフがサポートしてくれ、自宅で居たときよりも、清潔で、きちんと生活ができる。
サービス付き高齢者向け住宅 たなごころの評価
入浴や排泄、食事など、最低限の生活レベルは確保される。定期的に見守りがあるので、もしもの時も対応できる。バランスの良い食事が提供される。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
コロナで面会が外でしかできないので、中の様子が分からない。受付を通しての伝達がうまくいかない。どういう状況なのか、疑問に思う。
外観・内装・居室・設備について
バリアフリーで、介助が必要な人にも対応できる設備になっている。コロナもあって、清潔が保たれている。
介護医療サービスについて
介助できていると思うが、リハビリは出来てない。入所したとたん、介助レベルがどんどん上がって数ヵ月で歩けなくなった。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から近いので、すぐに駆けつけられる。が、コロナで頻繁には行けない。すぐ近くに病院があるので、すぐ対応できる。
料金費用について
何かにつけてお金がかかる。介助が必要なため、仕方のないことなのかもしれないが、高額。
投稿者: とし投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護4

駅近で商店街にも近く生活しやすい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
病気の進行を心配しているが、本人はすこぶる元気で、人と証の兆候も見られない。このため、特に介護をしておらず、困ったことはない
サービス付き高齢者向け住宅 たなごころの評価
地域の中心部に位置し、駅から歩いて5分の場所。本人の自宅からも徒歩範囲で、仮に入所したとしても行動半径が変わることがない
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフは明るい人が多く、他の入所者も楽しそうにしている。雰囲気は非常に良かった。
外観・内装・居室・設備について
施設自体はそれほど新しくないが、居室が広く、大浴場があるなど、施設は充実している
介護医療サービスについて
介護を必要としていないので、サービスを受ける予定はないが、サービス内容は充実していた。
近隣環境や交通アクセスについて
駅に近い商店街の裏側にあり、歩いて移動する範囲内に店舗や食堂、遊べる場所などが多い。
料金費用について
料金は年金で賄える範囲内で、特に問題があるとは思わなかった。他の施設くらべても同じ程度だった。
投稿者: おつまじんし投稿月:2022/07
入居者:80代後半 男性 自立

自宅から10分程度で行ける立地
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
無気力、無表情でやる気がなくなり、一日中何もせずひたすらじっとしている。食事もなかなか食べずに、家族との生活ペースと著しく差が出てきて、対応が難しくなる。
サービス付き高齢者向け住宅 たなごころの評価
清潔感があり、長く快適に過ごしていけそうな気がした。自宅からそう遠くないのも魅力には感じた
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
優しそうで、気楽に過ごすことができそうな気がした。入居者も、リラックスして生活しているように見受けられた。
外観・内装・居室・設備について
清潔感があり、よく清掃もされていて好印象を持つことができた。外観も威圧感がなく親しみやすいと感じた
介護医療サービスについて
介護職員の身なりも清潔感があり、信頼してお世話をお願いできると思った。医療サービスも期待できそうだと思った
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から10分程度で行くことができ、周りに騒がしい施設もなく、川面近くにあり過ごしやすそうに思った。
料金費用について
相場からすると妥当かもしれないが、いつまで料金が必要かと考えると不安が先に行ってしまった。公的なサポートがもう少し欲しいと思った。
投稿者: ドルちゃん投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。