入浴や排泄、食事など、最低限の生活レベルは確保される。定期的に見守りがあるので、もしもの時も対応できる。バランスの良い食事が提供される。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
トイレや入浴の介助、食事のしたくなど、体力や気力のいる作業が多かった。何をするにも介助が必要で、面倒見きれなかった。目を離せなかった。
入居後どうなったか?
スタッフがサポートしてくれ、自宅で居たときよりも、清潔で、きちんと生活ができる。
サービス付き高齢者向け住宅 たなごころの評価
入浴や排泄、食事など、最低限の生活レベルは確保される。定期的に見守りがあるので、もしもの時も対応できる。バランスの良い食事が提供される。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
コロナで面会が外でしかできないので、中の様子が分からない。受付を通しての伝達がうまくいかない。どういう状況なのか、疑問に思う。
外観・内装・居室・設備について
バリアフリーで、介助が必要な人にも対応できる設備になっている。コロナもあって、清潔が保たれている。
介護医療サービスについて
介助できていると思うが、リハビリは出来てない。入所したとたん、介助レベルがどんどん上がって数ヵ月で歩けなくなった。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から近いので、すぐに駆けつけられる。が、コロナで頻繁には行けない。すぐ近くに病院があるので、すぐ対応できる。
料金費用について
何かにつけてお金がかかる。介助が必要なため、仕方のないことなのかもしれないが、高額。
投稿者: とし投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護4