老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

さわやかあかしの里
に97歳・女性・要介護4で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/02
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

97歳・ 女性
要介護4
症状なし
車椅子
骨折・骨粗しょう症
自宅(独居)
自宅での骨折・脊椎損傷でADLが著しく低下したこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/08 〜 2023/11
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
ソルケア 神戸名谷見学
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

母はもともと一人暮らしで、私が週に3回ほど買い物で様子を見に行き、ヘルパーさんにも来てもらっていました。しかし、自宅で骨折し、脊椎を痛めてしまってから、自分で身の回りのことがほとんどできなくなり、歩くことも難しくなってしまったんです。そうなると、もう一人暮らしは無理だろうということで、兄が中心となって施設を探し始め、今の施設を見つけてきました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

母自身、最初は施設に入ることをすごく嫌がっていました。今まで自分で何でもできていたのに、急にできなくなってしまったことへの葛藤が大きかったようです。私たち家族も、本人の気持ちを考えると辛いものはありましたが、安全面を考えると施設にお願いするしかない。最終的には母も覚悟を決めて、入居に同意してくれました。

入居後の変化

入居後の変化

正直なところ、入居してからも施設に対しては不信感がありました。ケアマネさんの中には、他の入居者さんからもクレームが出るような高圧的な態度の方がいて、母もその方と口論になることもあったようです。母からその話を聞いたときは、本当に辛かったですし、施設に対してもこれは違うだろうと強く思いました。その方は結局辞められましたが、当時はスタッフの入れ替わりも激しく、今でも人手不足なのかなと感じる場面も多々あります。 また、情報共有のなさも問題でした。母の体調が悪くても施設から連絡がなく、後から母に聞いて初めて知るということも。市販薬を持って行っても、家族の同意なく勝手に没収されてしまったこともありました。さすがにおかしいと思い、施設に何度も改善を求めましたし、市の高齢者窓口に相談し、行政指導が入ったこともあります。めんどくさい家族だと思われているかもしれないとは感じていますが、母のために言うべきことは言わなければと。 私たち家族が声を上げ続けたことや、他の入居者さんからの指摘もあったのか、問題のあったスタッフが入れ替わったりして、以前に比べればだいぶ対応は良くなってきたと感じています。施設も頑張っているんだろうなと感じますし、母も以前よりは落ち着いて過ごせている時間が増えたように思います。 ただ、母に大きな病気が見つかり、現在専門病院に通院治療をしています。この通院がまた大変で…。施設には送迎サービスがなく、私たちが介護タクシーを手配し、仕事を調整して付き添っています。毎回1万円以上の出費になりますし、どうしても都合がつかない時は付き添い専門の介護タクシーをお願いするので、さらに費用がかさみます。施設に総合診療医がおらず、2週間に1回来る巡回検診の先生も泌尿器科が専門なので、大きな病気や皮膚疾患、眼科系のことは結局、私たちが外部の専門医に連れて行かなければなりません。皮膚の病気になりかけた時も、施設の医師の判断が遅く、危うく重症化するところでした。専門外のことは本当に無力で、判断も遅れがちになる。これは大きな問題だと感じています。 母は認知症がなく、人と話すのが好きなので、今は談話室でテレビを見たり、他の入居者さんとおしゃべりしたり、お菓子を食べたりして過ごしているようです。塗り絵などのイベントにも参加していると聞いています。コロナ禍で一時期イベントが全くなくなってしまいましたが、最近は再開されているようです。 以前はスタッフへの不満から愚痴も多かったのですが、問題のあったスタッフが変わり、また皮膚の病気なども私たちが病院へ連れて行って治療を受け、症状が落ち着いたこともあってか、最近は本人の気分も少し良いようで、愚痴も減ってきたように感じます。それが一番ですね。 まだ施設への信頼感は完全には持てていませんが、終の棲家として、母が少しでもストレスを感じることなく穏やかに過ごしてくれたら…それが一番の願いです。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

さわやかあかしの里を選んだ理由

コミュニケーションが取れる環境

母は認知症がなく、他人とのコミュニケーションを求める性格です。特別養護老人ホームも見学しましたが、重度の認知症の方が多く、母のようなタイプには正直合わないと感じました。その点、今の施設では談話室で他の入居者さんと交流したり、塗り絵などのイベントに参加したりと、人との関わりを持てる環境があることは、母にとって良い点だと思っています。孤独を感じさせない、ということは私たち家族にとっても安心材料の一つです。

日々の生活サポートと情報共有の試み

母の日々の様子について、ケアマネージャーさんからリハビリの状況や短期・長期の目標などが書かれた報告書を定期的に受け取っています。また、ティッシュやおむつといった消耗品は、「いきいき通販」というカタログ通販を利用して施設側で注文してもらい、直接届けてもらえるので助かっています。以前はこの通販の存在を知らず私たちが持ち込んでいたのですが、こうした細やかなサポートや情報提供の試みは、日々の生活を支える上でありがたいと感じています。預かり金から支払い、明細もきちんと報告されます。

スタッフの入れ替わりによる対応改善への期待

入居当初はスタッフの対応に本当に苦慮し、強い不信感がありました。高圧的な態度の職員がいたり、情報共有が全くなかったりと、母も私も辛い思いをしました。しかし、私たち家族や他の入居者さんからも声が上がった結果、問題のあった職員は辞め、施設側も少しずつですが努力をされているように感じています。まだ完全に信頼しているわけではありませんが、以前に比べればまだマシになったなというのが正直な気持ちです。この変化が良い方向へ続いてくれることを期待しています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

市販薬を勝手に没収されたのは本当に驚きましたし、納得がいきませんでした。消耗品に関しても、施設提携の通販で購入できることを後から知り、それまでは私たちが持ち込んでいました。事前にそういった情報がもっとあれば、と思うことはありますね。

改善点

何よりもまず改善してほしいのは、スタッフの対応、つまり人です。入居者を物扱いするのではなく、一人ひとりに寄り添う真心のある接遇を切に願います。ビジネスライクな対応ではなく、ホスピタリティの心が本当に大切だと感じています。以前に比べれば改善は見られますが、まだ十分とは言えません。 その上で、医療体制の強化も重要です。やはり施設には総合診療医が常駐、あるいは定期的にしっかり診てくれる体制を作ってほしい。専門外の医師では、結局家族が外部の病院へ連れて行かねばならず、発見や対応が遅れるリスクもあります。これは入居者本人にとっても、家族にとっても大きな負担です。 また、通院時の送迎サービスや、せめて施設に介護車があったり、安価で付き添いや送迎をしてくれるような仕組みがあれば本当に助かります。介護タクシーの費用は決して安くありません。 そして、些細なことでも情報共有を徹底してほしい。入居者の日々の小さな変化や、施設内で起きたことなどを家族にきちんと伝えてくれるだけで、家族の安心感は大きく変わると思います。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
さわやかあかしの里の写真
さわやかあかしの里
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額18.5万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺った息子様は、お母様が穏やかに過ごせることを第一に願い、施設に対して言うべきことはしっかりと伝えてこられた真摯な方という印象でした。その粘り強い働きかけが、少しずつではあっても施設の対応改善に繋がってきたのかもしれません。 一方で、、介護施設におけるスタッフの心構えやホスピタリティの重要性、そして医療体制の課題、家族への情報共有のあり方といった、介護業界全体が抱える問題点も浮き彫りになりました。「信頼感はないけど終の棲家としてストレスなく過ごしてほしい」という息子様の言葉が、多くのご家族の切実な思いを代弁しているように感じます。 施設の良い面だけでなく、実際に利用しているからこそわかる課題や改善点を率直に語ってくださったことに、心から感謝申し上げます。この体験談が、これから介護施設を探される方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。
取材日:2025/06/02
執筆者:岸川京子

入居した施設について

さわやかあかしの里

株式会社 さわやか倶楽部介護付き有料老人ホーム
ベージュと茶を基調にした、明るく落ち着きある建物です。建物の前は駐車場になっており、車でも安心してお越しいただけます。さわやかあかしの里の居室内設備の写真さわやかあかしの里の屋内共用部の写真
ベージュと茶を基調にした、明るく落ち着きある建物です。建物の前は駐車場になっており、車でも安心してお越しいただけます。さわやかあかしの里の居室内設備の写真さわやかあかしの里の屋内共用部の写真
ベージュと茶を基調にした、明るく落ち着きある建物です。建物の前は駐車場になっており、車でも安心してお越しいただけます。
さわやかあかしの里の居室内設備の写真
さわやかあかしの里の屋内共用部の写真
空室1室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
兵庫県明石市二見町東二見1159-6
東二見駅から 徒歩12分
※2025/09/12更新
レビュアーアイコン
4.2
良かった点広々として開放的な空間
残念だった点追加料金が多く最終金額が高くなる
とても綺麗くて清潔な感じを受けました。広々としていて開放感があってよかったです。 介護付きなので、介助や支援的な事も制限なくしていただけそうで、心配なく利用できそうです。 続きを見る
レビュアーアイコン
3.6
良かった点職員の対応が明るく良い
お見舞いの立場からですが、職員のみなさん明るくて良い対応でした。他入居者とは挨拶程度で話をしていないのでわかりませんがのんびりした印象でした 設備は普通だと思いました。可もなく不可も無くです。周りは郊外で田んぼに囲... 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます