老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ルミエールしかまつ
に90歳・男性・要支援1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/22
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

90歳・ 男性
要支援1
症状なし
歩行器
心臓病・心筋梗塞・狭心症
病院に入院している
腰椎骨折での入院、退院後の生活に不安を感じたこと
その他親族

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/10 〜 2024/12
見学をした施設:5件

見学した施設

施設名見学/入居
リハリビング神戸須磨見学
サービス付高齢者向け住宅ふれんど神戸中山手苑見学
神戸長田ケアパークそよ風見学
SOMPOケア そんぽの家S神戸新長田見学
ルミエールしかまつ入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

叔父はこれまで田舎で一人暮らしをしていました。自分でゴルフに行ったり、近所の人と話したりと、自由に過ごしていたようです。しかし、腰椎を骨折して入院してしまい、退院後の生活をどうするかが大きな課題となりました。退院まで約1ヶ月という状況で、急いで施設を探す必要がありました。

施設探しを始めたきっかけ

叔父が腰椎骨折で入院し、退院が近づいてきたことがきっかけです。入院中は熊本におり、私たちは兵庫に住んでいるため、兵庫近辺で施設を探し始めました。病院から退院しても、一人暮らしでは生活が難しいだろうという不安がありました。正直なところ、この時の施設探しは本当に大変でしたね。

入居後の変化

入居後の変化

叔父は施設での生活に少しずつ慣れてきているようです。食事に関しては、病院食と比べて「美味しい」と言っています。以前は嫌いなものがあったりすると隣の人にあげようとして、職員さんに怒られたこともあったようですが、それも施設での食事管理が徹底されている証拠なのだと思います。 職員さんとのコミュニケーションも問題なく取れているようです。何か困ったことがあれば、叔父の方から職員さんに聞いていると聞いていますし、逆に職員さんからも色々と連絡をいただけます。例えば、訪問の歯医者さんや診察に来てもらった際なども、きちんと連絡をいただけるので安心です。 ただ、一つだけ心配なのは、施設内での生活が中心になってしまうことですね。要支援1で歩行器があれば歩けるので、外に散歩に行きたい気持ちもあると思うのですが、転倒のリスクなどを考えると一人では出してもらえません。施設外への外出は、私たちが迎えに行かないとできないので、その点は少し可哀想に感じることもあります。本人は「退屈だ」とまでは言いませんが、テレビばかり見ているようですし、以前のように人との接触が少ないのは寂しいかもしれません。 今後、もう少し施設に慣れたら、デイサービスなど外に出る機会を増やせたらいいなと考えています。

見学時の不安は解消したか

いくつか候補の施設を見学しましたが、特に大きな不安はありませんでした。ルミエールしかまつさんは、築年数が7、8年くらいと聞いていたので、中も比較的綺麗だろうと思っていましたし、実際その通りでした。ただ、他の大規模な施設も見学したのですが、人数が多いとどうしても目が届きにくくなるのではないかという懸念があったので、ある程度こぢんまりとした規模の施設を探していました。 ルミエールしかまつさんは、施設の印象も良く、職員の方々も親切そうでした。叔父の現在の状況(要支援1で歩行器を使えば歩けること)を考えると、広すぎる施設よりも、目が届きやすい規模の施設の方が安心だと感じました。

ルミエールしかまつを選んだ理由

アットホームな規模感

施設探しでは施設の規模感を重視しました。大規模な施設も見学しましたが、入居者の人数が多いと、一人ひとりへの目が届きにくくなるのではないかという不安がありました。 ルミエールしかまつさんのような、ある程度こぢんまりとした規模の施設であれば、職員の方々がよりきめ細やかに対応してくださると期待しました。結果的に、叔父の要支援1という状態を考えると、広すぎる施設よりも、目が届きやすい規模でアットホームな雰囲気のルミエールしかまつさんが最適だと感じています。

細やかな気配りがある職員さんのサポート

ルミエールしかまつさんの職員の方々は、本当に親切で細やかな気配りをしてくださいます。頻繁に施設に行くわけではありませんが、何かあれば電話で状況をこまめに連絡してくださるので安心です。例えば、叔父から何か相談があれば、すぐに職員さんが対応してくださっているようです。 おかげで、コミュニケーションで困ることはないと言っています。「ほっとかれている」と感じることは一切なく、しっかり見守ってくれているという印象です。

入居者の健康を考えた食事と充実した医療連携

ルミエールしかまつさんの食事は、栄養バランスがしっかりと考えられており、美味しいと叔父も満足しています。以前病院にいた時は「味が薄い」と言っていましたが、こちらに来てからは「美味しい」と喜んで食べています。介護施設における食事は、単なる栄養補給だけでなく、入居者の楽しみや生活の質を保つ上で非常に重要です。特に印象的だったのは、食事管理の徹底ぶりです。 以前、叔父が自分の嫌いなものを隣の入居者にあげようとした際に、カロリー計算や持病の関係で、他人に食べ物を分けてはいけないと厳しく注意されたことがあったと聞きました。これは、入居者一人ひとりの健康状態に合わせて、専門的な視点からきめ細かく食事を管理してくださっている証拠だと感じ、改めて安心しました。 さらに、訪問の歯医者さんや訪問診療も施設内で受けられるという点は、非常に大きなメリットです。高齢になると体調が変化しやすく、通院の負担も大きくなります。施設内で必要な医療サービスを受けられることで、わざわざ外の病院に連れて行く手間も省けますし、住み慣れた場所で安心して医療を受けられるのは、入居者本人にとっても、私たち家族にとっても心強い限りです。叔父も特に不満を言うことなく、元気に過ごせているのは、こうした質の高い食事と医療サポートが提供されているおかげだと感謝しています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

食事の際の徹底した管理は、良い意味で想定外でしたね。以前、叔父が嫌いなものを隣の人にあげようとして、カロリー計算などの観点から厳しく注意されたと聞きました。それだけ入居者の健康管理に気を配ってくれているのだと、改めて安心しました。

改善点

外出が自由にできない点は、叔父にとっては少し退屈な部分かもしれません。私自身も、もう少し自由に施設周辺を散歩できたら良いのにと感じています。しかし、これは安全面を考えると仕方のないことだと理解しています。 それから、本人はあまり不満を言いませんが、やはり人と話す機会が以前より減っているのは気になります。施設内でのお買い物ツアーや、月に一度の移動販売など、レクリエーションは行われているようですが、もう少し積極的に外に出る機会があれば、より充実した生活を送れるのではないかと思っています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ルミエールしかまつの写真
ルミエールしかまつ
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額17万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったのは、ルミエールしかまつにご入居されている男性のご家族様です。とても丁寧で、かつ率直にお話をしてくださり、施設に対する愛情と、入居されている叔父様への深い思いやりが伝わってきました。特に印象的だったのは、施設選びの決め手として「自宅からの近さ」と「規模感」を挙げられた点です。大規模な施設にはない、こぢんまりとしたアットホームな雰囲気に魅力を感じていらっしゃることが伺えました。 また、入居後の生活についても、良い点だけでなく、正直な改善点についても包み隠さずお話しいただけたことで、非常にリアルな声として受け止めることができました。特に、要支援の方の「外出」に対するニーズや、レクリエーションへの期待感は、今後の施設選びの参考になる貴重なご意見だと感じました。今回のインタビューを通して、施設が単なる住まいではなく、入居者とそのご家族にとって「安心できる場所」であることが改めて重要だと感じました。
取材日:2025/06/22
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室1室
4.8
2025/07/14更新

ルミエールしかまつ

サービス付き高齢者向け住宅
兵庫県神戸市長田区鹿松町
丸山駅から 徒歩14分
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /17万円
入居金 /0万円
ルミエールしかまつの外観の写真
ルミエールしかまつの居室内設備の写真
ルミエールしかまつの屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
ルミエールしかまつ

こちらは 兵庫県神戸市長田区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 兵庫県神戸市長田区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 兵庫県神戸市長田区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 兵庫県神戸市長田区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる