老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ベストライフ南小岩
に95歳・女性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/04
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

95歳・ 女性
要介護1
症状なし
手引/伝い歩き、 車椅子
症状なし
自宅(独居)
一人暮らしでの安全面、転倒や近隣への配慮
その他親族

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2022/07 〜 2023/11
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
リアンレーヴ篠崎公園見学
ベストライフ南小岩入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

叔母は施設にお世話になるまではずっと一人で暮らしていました。最後まで自分で病院へ行ったり、お買い物をしたりして、とてもしっかりしていたんです。でも、やはり年齢を重ねる中で、自宅での生活には段差も多く、一度転倒してからは、移動にも少し不便を感じるようになってきました。ご近所の方々にもご心配をおかけすることが増え、実際に自宅で倒れて応答がなく救急車を呼んだことも2度ほどありました。

施設探しを始めたきっかけ

そうした状況を見て、ご近所の方からも「施設に入った方が安心なのでは」といったお話もいただくようになり、私たち家族も、このまま一人で生活を続けるのは難しいだろうと考えるようになりました。ケアマネージャーさんにお願いしていても、毎日来ていただけるわけではありませんし…それが施設探しを考え始めた大きなきっかけです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

施設にお願いすることについて、罪悪感のようなものが全くなかったわけではありません。でも、叔母は少し心配しやすいところがありまして。例えば台風が近づいてくると、「どうしたらいいかしら」と毎回電話がありました。私も当時は比較的近くに住んでいたのですが、それでも何かあった時にすぐに駆けつけられるわけではありません。叔母自身も、いざという時に誰かがすぐそばにいるわけではないことは理解していて、「ここで最後を迎えるんだ」という気持ちで施設に入ることを受け入れてくれました。 ですから、私たち家族としては、施設に入ってもらうことで、むしろ安心できるという気持ちの方が大きかったのです。

入居後の変化

入居後の変化

入居してからは、叔母は個室で元気に過ごしています。24時間どなたかが見守ってくださる環境があるというのは、何よりも心強いです。本当にありがたいことに、施設の方がお部屋に固定電話を設置することを許可してくださって、自宅で使っていた電話機を持ち込みました。今では毎日、その電話で話をしています。私は少し離れた場所に引っ越してしまったので、頻繁には会いに行けないのですが、電話で声を聞けるだけで安心します。 叔母は頭もまだしっかりしていて、お部屋では新聞を隅から隅まで読んだり、本を読んだり、お絵描きをしたりして過ごしているようです。毎日午後2時頃になると館内放送でその日の催し物の案内があるそうで、体操教室や音楽、お絵描き、習字など、いろいろなプログラムが用意されていると聞いています。叔母も参加したいものにはきちんと参加しているようで、楽しんでいる様子が伝わってきます。 他のご入居者様の中には、少し認知の症状が進んでいらっしゃる方もおられるようですが、叔母は症状のないご入居者様とお友達になれたようで、お話をすることもあると聞いています。そういった交流があるのも、張り合いになっているのかもしれません。 ただ、少し心配なのが皮膚のアレルギーです。体中に痒みがあるようで、それが一番つらいみたいです。でも、内科的にはとても丈夫で、元気に過ごしているのが何よりです。長年住み慣れた自宅に時々「家に帰りたいな」と口にすることもありますが、施設での生活には満足してくれているようです。 叔母は私たちにとっては実の親のような大切な存在です。家族みんなで叔母を見守り、支えていけるのは、この施設のおかげだと心から感謝しています。

見学時の不安は解消したか

施設を探すにあたっては、いくつかご紹介いただいて見学にも行きました。こちらの施設と同じ系列の、別の場所にある施設も最初に見学したのですが、そちらはあいにく満室でした。それで、当時私が住んでいた場所からも近く、元々馴染みのあったこの施設にご縁がありました。見学の際に特に不安を感じるようなことはありませんでしたね。スタッフの方々の対応もとても感じが良く、ここなら叔母を安心してお任せできるかな、と感じました。

ベストライフ南小岩を選んだ理由

手厚い医療サポートと安心の連携体制

一番助かっているのは、医療面でのサポートです。先ほどお話しした皮膚の症状で皮膚科に通院しているのですが、施設の方が付き添ってくださいます。通院のためのタクシーの手配なども全てお任せできますし、お薬の管理も看護師さんやスタッフの方々がしっかりと行ってくださるので、本当に安心です。以前、一度だけ私が叔母を病院に連れて行ったことがあるのですが、それ以外は全て施設にお願いしています。ケアマネージャーさんからも、病院での診察結果やかかった費用などをきちんと家族に報告してくださるので、離れていても状況が分かり、とても心強いです。

面会や外出が気兼ねなくできる、家族との大切な時間

コロナ禍の時期は面会も制限があり、談話室で15分程度しか会えませんでしたが、今はそういった制限もなくなり、お部屋で2時間でも3時間でもゆっくりと過ごせるのが嬉しいです。それに、月に1回くらいですが、叔母を外に連れ出して、施設のすぐそばにあるお寿司屋さんなどで一緒に食事をすることもあります。そういった外出も自由にさせてもらえるのは、本人にとっても気分転換になっていると思います。私や家族も協力して、代わる代わる叔母を訪ねており、それが叔母にとっても私たち家族にとっても大切な時間になっています。

毎日の楽しみと、家族と繋がる安心感

叔母が日々の生活を楽しんでいる様子が伝わってくるのも、この施設を選んでよかったと思う点です。毎日何かしらのイベントや体操などがあって、良い刺激になっているようです。参加も自由なので、興味があるものには参加し、参加しないときには個室で好きなことをして過ごしているようです。そして何より、個室に自分の電話を置かせてもらえたことで、私たち家族と毎日電話で話せる環境があるのは大きいです。携帯電話も試したのですが、叔母には操作が難しかったようで…。使い慣れた固定電話なら、短縮ダイヤルで家族の誰かにすぐ繋がるように設定してあるので、寂しい時や話したい時に、気軽に電話をかけてきてくれます。私たちも、1日おきくらいに誰かしらが電話をして、様子を共有しています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

施設に対して、特に大きな不満や改善してほしいと感じる点は、今のところ本当にないんです。細かなことを言えば何かあるのかもしれませんが、総じて手厚く見ていただいていて、お願いしている以上のことをしてくださっていると感じています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ベストライフ南小岩の写真
ベストライフ南小岩
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額16万円
(入居金580万円〜)
入居金0
プラン
月額22万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

この度お話を伺った姪御様は、叔母様への深い愛情と、施設への信頼をとても穏やかにお話ししてくださいました。叔母様が施設で元気に、そしてご自身のペースを大切にしながら過ごされているご様子が目に浮かぶようでした。「施設にいてもらった方が安心できる」という言葉には、ご家族の深い思いやりと、それに応えてくれる施設側の温かいサポートがあるからこそだと感じました。この記事が、施設選びに悩まれている方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。
取材日:2025/06/04
執筆者:岸川京子

入居した施設について

空室あり
4.5
2025/04/17更新

ベストライフ南小岩

介護付き有料老人ホーム
東京都江戸川区南小岩
小岩駅から 徒歩22分
標準プラン
月額 /16万円
入居金 /580万円
入居金ゼロ
プラン
月額 /22万円
入居金 /0万円
ベストライフ南小岩の外観の写真
施設の詳細を見る
ベストライフ南小岩

こちらは 東京都江戸川区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都江戸川区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 東京都江戸川区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都江戸川区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる