ベストライフ小平の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/03/05
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.5 | 5.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

自宅から徒歩圏内にある
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
近所の方々に迷惑(体の具合が悪いから助けて、面倒を見て、自宅に来て等)をかけて、クレームがきていた。そのため、契約していたセコムを頻繁に呼んだり、たまには救急車も呼んでいた。
入居後どうなったか?
一人で住んでいた千葉の自宅から、小平施設に入居したことで近所の方からのクレームが無くなり、さらに家内(入居者の長女)が入居した施設に近いため、安心したようだ。
ベストライフ小平の評価
入居後15年近く経過したが、とくに問題がないので満足はしている。問題の多い優良老人介護施設から比べたら、まだいいと感じる。公的な施設は、希望者が多く入居できない。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
点眼、投薬をしっかりやっており、入浴も週2回だけではあるが、仕方がない。何かあれば、すぐに電話連絡が来るので安心。
外観・内装・居室・設備について
特に問題がないので普通であるが、施設がやや古くなってきているため、心配ではある。
介護医療サービスについて
通いの常勤看護師が1名いるので、安心はしている。週1回の訪問診察もある。ただ、医師のレベルは低いと感じている。
近隣環境や交通アクセスについて
とにかく自宅から徒歩圏内にある施設のため、頻繁に行くことが出来る。老人専門病院も近いため、安心している。
料金費用について
高いか安いかは、他の施設の現状が分からないため評価できないが、こんなもんと感じている。
投稿者: マンスリー任務投稿月:2024/03
入居者:90代後半 女性 要介護2

お風呂が広くて陽当たりの良い部屋

車椅子のレンタルがない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
骨折で入院した以降、認知症が進み、老健に入居しても面会ができないので実情もわからず、自宅と実家は距離あるので通うのもムリがあるし一人暮らしはもう出来ないと判断した
入居後どうなったか?
よごれものの洗濯がなくなったのは楽になった。リハビリやリクリエーションも多くて入居の方々も楽しそうで安心できた。職員の対応も丁寧
ベストライフ小平の評価
入居の方々の楽しそうな感じや、外出、外泊が自由というところ。ご飯が施設で作られてるというのも良い
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員はことばつかいも丁寧で感じの良い方ばかり。外国人労働者の方も居たようですがしっかりやってくれてました
外観・内装・居室・設備について
お風呂も広くて良かったし、陽当たりの良い気持ちの良い部屋でした。車椅子のレンタルがなく購入しなくてはならないのが難点
介護医療サービスについて
リハビリも頼んだらして貰えてよかった。具合が悪くなった時も迅速な対応をしてくれた
近隣環境や交通アクセスについて
玉川上水のそばで静かな環境。駅は遠いけど車で移動する分には問題ない。いざとなれば少し歩けばバスはある
料金費用について
小平という立地のおかげで入居金も手頃だし月々も、妥当な金額だとおもう。年金で賄える金額
投稿者: ねーちゃん投稿月:2023/11
入居者:80代後半 女性 要介護3入居月:2023/05
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。