株式会社 アクタガワ
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室/10.81m2 | 14万円 | 14.2万円 |
ハートフルホーム沼津開北は、静岡県沼津市本田町2丁目にあるグループホームです。広々した駐車場を備えたホームは、2階建て。青空に映える、ブラウン系とホワイトでまとめた外観が特徴です。アットホームな雰囲気を大切にしながら、ゆったりとしたスペースでお過ごしいただけるホーム内には、ご入居者様の居室を個室でご用意しています。エアコンや介護ベッド、洗面台を完備し、共有の食堂や浴室をご利用いただける快適な生活環境です。ご家族様もご利用になれるカフェスペースもあり、リラックスしてお過ごしいただける空間づくりを心がけています。
ハートフルホーム沼津開北では、地域で開催している夏祭りに参加するなど社会の一員として生活することも大切にしています。季節の移ろいを感じられるイベントも豊富に企画。定期的にお出かけの機会を設け、お花見やモミジ狩り、イルミネーション見学などを実施しています。外食イベントも、お楽しみ企画のひとつ。日常的なお散歩にもスタッフが同行しており、安全にお出かけを楽しんでいただけます。また、提携医療機関のご協力による定期的な訪問診療を実施。訪問看護ステーションのご利用や通院介助も可能ですので、お気軽にご相談ください。
食にまつわるお楽しみをたくさんご用意している、「ハートフルホーム沼津開北」。毎日ご提供しているお食事の準備をご入居者様にお手伝いしていただくこともあります。生活リハビリの一環として、スタッフとともに無理なく行っていただいていますので、ご安心ください。毎月恒例の「お楽しみ食」や不定期のおやつバイキングも、人気です。ユニークなのは、スタッフによる定期的なそば打ち研修。研修をパスしたスタッフは、晴れてご入居者様に見守られながらそば打ち実演のデビューを果たします。打ちたて茹でたてのおそばをその場で召し上がっていただく、食イベントです。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 14.2万円 | |
---|---|---|
家賃 | 7万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 4.1万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 3.1万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 14万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 14万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23119円 | 46238円 | 69358円 |
要介護1 | 23241円 | 46482円 | 69723円 |
要介護2 | 24336円 | 48672円 | 73008円 |
要介護3 | 23241円 | 46482円 | 69723円 |
要介護4 | 25553円 | 51106円 | 76658円 |
要介護5 | 26100円 | 52201円 | 78301円 |
医療機関名 | 植松歯科医院 |
---|---|
住所 | 静岡県沼津市若葉町1727 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔ケア:(1)虫歯の治療、(2)根管治療、(3)歯の基礎の装着、(4)旧冠の除去、(5)虫歯病による歯肉の処置、(6)歯の抜歯、(7)新冠の装着、(8)装置の型取り、(9)義歯の製作、調整、及び修理。 |
医療機関名 | 田沢医院 |
---|---|
協力内容 | 定期的に月2回の往診を行います。 (1)外来通院者への健康指導、診療、治療、健康診断 (2)通院が難しい利用者への定期的な訪問診療による診療と治療 (3)緊急時の診察と治療のための往診 (4)入院や他の医療機関への受診が必要な場合、適切な医療機関への紹介や連絡等 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。