老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ベストライフ浜松東
に62歳・男性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/12
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

62歳・ 男性
要介護1
症状なし
見守り
高次脳機能障害
老健に入居している
入居していた施設のセキュリティ面でトラブルがあったこと
兄弟・姉妹

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/11 〜 2024/02
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
ベストライフ浜松東入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

兄はもともと一人暮らしでしたが、脳卒中で倒れ、右半身に麻痺が残りました。それに加えて高次脳機能障害もあり、自宅での生活は難しいと判断し、ある施設にお世話になっていました。 ところが、その施設で思わぬトラブルが続いたのです。その施設は人の出入りが自由で、セキュリティが非常に甘い環境でした。そのため、しつこい訪問販売や勧誘員が、入居者の部屋まで簡単に入れてしまう状況だったのです。 高次脳機能障害のある兄が、そうした人たちの口車に乗せられて不要な契約をしてしまわないか、気が気ではありませんでした。 施設側もそうした外部の人間を管理しきれず、トラブルが絶えなかったようです。そしてついに、「これ以上は責任を持てない。出て行ってもらうしかない」と告げられてしまいました。身元保証会社にも相談しましたが、すぐには動いてくれず、まさに八方塞がり。本当に困り果てて、「どこか緊急で入れる施設はないか」と、藁にもすがる思いでケアスルさんに電話をかけたのが、今回の施設探しのはじまりです。

施設探しを始めたきっかけ

前の施設での一件があったので、見学で何よりも重視したのはセキュリティでした。ベストライフ浜松東さんは、まず入り口に受付カウンターがあり、必ず職員の方がいらっしゃる。部外者が勝手に入れないようになっていたので、「ここなら大丈夫そうだ」と直感しました。 施設長さんにも事情を話し、「許可のない外部の方が、入居者のフロアに入ることがないように徹底してほしい」 と強くお願いしました。幸い、今のところそうしたトラブルの話は一切聞いていません。施設側がしっかりと情報を共有し、対応してくれているのだと思うと、本当に安心できます。 入居に際して、兄自身は最初、前にいた施設の方が良いと言っていました。やはり慣れた場所を離れることへの抵抗があったのだと思います。ですが、日にちが経つにつれて徐々に施設に慣れていき、今は問題なく生活を送れるようになりました。

入居後の変化

入居後の変化

今の施設に入ってから、兄から「出たい」とか「帰りたい」といった不満を聞いたことは一度もありません。むしろ、すっかり馴染んで、気に入ってくれているように感じます。 私自身は仕事もあって、頻繁に面会には行けないのですが、契約している身元保証会社の方が定期的に訪問してくれ、その都度「面会に行ってきましたよ」と電話で様子を知らせてくれるので助かっています。その報告を聞く限り、兄は穏やかに過ごせているようです。 食事に関しても、前の施設にいた頃は少し太り気味だったのですが、こちらでお世話になるようになってから、少し痩せてきたようです。健康的になった、という感じでしょうか。ご飯がまずい、といった話も全く聞きません。 驚いたのは、施設での生活に慣れただけでなく、週に一度、別の施設に「お仕事」のような形でお出かけしていると聞いた時です。身体に麻痺はありますが、何かしらの役割を持って社会と関わる機会があるのは、兄にとっても良い刺激になっていると思います。面会に行くと、いつも何かしらのレクリエエーションが行われていて、兄もそれに参加しているようです。単に「預かってもらう」だけでなく、日々の生活に彩りがあるのが嬉しいですね。

ベストライフ浜松東を選んだ理由

徹底されたセキュリティ体制

今回の施設選びで、絶対にはずせない条件が「セキュリティ」でした。前の施設で、勧誘員などが自由に出入りし、兄がトラブルに巻き込まれかねないという苦い経験があったからです。 その点、ベストライフ浜松東さんは、見学に訪れた瞬間に安心できました。 エントランスには必ず職員の方がいる受付があり、来訪者はそこで必ずチェックされます。誰でも簡単に入れてしまうような環境ではないことが一目でわかりました。施設長さんに直接、事情を説明し、「許可のない外部の人間は絶対に入れないでほしい」とお願いした際も、真摯に耳を傾け、約束してくださいました。この「守られている」という安心感が、ここにお任せしようと決めた最大の理由です。

生活に張りを与える、レクリエーションと外出の機会

私たちが面会に行くと、施設内ではいつも楽しそうなレクリエーションが行われています。そして、兄も当たり前のようにその輪の中にいる。その光景を見るたびに、ここでの生活に馴染んでいるのだなと実感し、嬉しくなります。 さらに、週に一度、作業所のような場所へ出かける機会もいただいているようです。施設の中だけで完結する生活ではなく、外に出て、何かしらの役割を持つ。こうした社会とのつながりが、高次脳機能障害を持つ兄にとって、良いリハビリや刺激になっていると感じます。本人の口から不満が出ないのも、日々の生活が充実している証拠なのだと思います。

離れていても様子がわかる、安心の連携体制

私は頻繁に施設へ顔を出すことができません。だからこそ、施設と、私たち家族を繋いでくれる存在が不可欠でした。契約している身元保証会社の方が定期的に面会し、その都度電話で兄の様子を報告してくれます。その報告の中で、職員の方々が感じの悪いといった話は一度も聞いたことがありません。 直接会った職員の方々の印象も良く、安心して兄を任せられています。何かあればすぐに連絡が取れ、兄の様子がわかる。この連携体制があるからこそ、離れていても心配なく自分の生活を送ることができています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

正直なところ、今の施設に対して大きな不満はまったくありません。「心配ないですね」というのが本音です。 ただ、本当に強いて言うならば、個室にそれぞれお風呂がついていれば、もっと良いなと思うことはあります。もちろん、今の共用のお風呂で何も問題はありません。兄もすっかり慣れて、ここでの暮らしを気に入ってくれているようなので、今さら他の施設に移ることは考えていませんが、一つの希望としてはそう思いますね。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ベストライフ浜松東の写真
ベストライフ浜松東
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額14万円
(入居金20万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったお客様は、お兄様が以前の施設で外部の人間とのトラブルに巻き込まれかねないという、非常にご心労の大きい出来事をきっかけに施設探しを始められました。電話口での落ち着いた語り口の中にも、「二度と同じ思いはさせられない」という、お兄様を守るための強い意志が感じられました。 だからこそ、施設選びの軸が「セキュリティ」という一点に明確に定まっていたのだと思います。「受付に必ず人がいる」「許可のない外部の人間を入れないと約束してくれた」という具体的な安心材料を一つ一つ確認し、納得して入居を決められたプロセスは、多くのご家族にとって参考になるのではないでしょうか。 「兄はもう、ここを気に入っていると思います」。そう語られた時の安堵された声が、今のお兄様の充実した生活を何よりも物語っているように感じました。切迫した状況から、ご本人もご家族も心から安心できる「終の棲家」を見つけられた、貴重な体験談をお聞かせいただき、誠にありがとうございました。
取材日:2025/06/12
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室5室
3.29
2025/06/24更新

ベストライフ浜松東

介護付き有料老人ホーム
静岡県浜松市中央区中野町
天竜川駅から 徒歩23分
標準プラン
月額 /14万円
入居金 /20万円
入居金ゼロ
プラン
-
ベストライフ浜松東の外観の写真
施設の詳細を見る
ベストライフ浜松東

こちらは 静岡県浜松市中央区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 静岡県浜松市中央区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 静岡県浜松市中央区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 静岡県浜松市中央区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる