サービス付き高齢者向け住宅 なごみの家の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.5 | 3.5 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

花壇やプランターの手入れが行き届いている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
本人が入居に対して非常に不安感があり、さまざまな問題に対してひとつひとつ丁寧に不安について取り除く作業を行なったが納得する速度が大変遅く周りの人に迷惑をかけた
サービス付き高齢者向け住宅 なごみの家の評価
施設の職員さんの入居者に対する愛情の大小がその施設の良し悪しが分かるが、中々わがままな入居者が多いのか大変そうです
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設の職員、スタッフ、の入居者に対する扱いは丁寧に見えるが実際当人たちだけになると不安だった。他の入居者はやはり雰囲気は少し馴染めない
外観・内装・居室・設備について
外観や設備面については今の現状ではそれ程の違いは無く外回りの花壇やベランダのプランターも手入れが行き届いている
介護医療サービスについて
説明では納得できるがコロナ禍での患者数が増え死亡数も増えどの施設であっても同じなのではないか
近隣環境や交通アクセスについて
やや主要駅から離れており徒歩での訪問は高齢者にとっては無理、道路事情は問題はない
料金費用について
どの施設でも最低必要費用は理解できるが初期費用面と月々の費用面を考慮して今後の検討が問題である
投稿者: べーヤン投稿月:2023/10
入居者:70代前半 男性 要介護2見学月:2023/06

2回目以降のワクチン接種を施設で実施

駐車場が少ない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
本人の気持ちを尊重しつつ入居させることに苦労。 入居時はまだしっかりしていたので、狭い部屋に家電などいろいろ欲しがってこまりました。
入居後どうなったか?
日常生活をすべて施設の方にまかせておけるので自分の生活がしやすくやったぐらいです。
サービス付き高齢者向け住宅 なごみの家の評価
やはり介護には専門の知識が必要だし、仕事として接していただいてるので安心して預けていられます。24時間なのでこちらの生活も守られていると思う
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
他入居者さんはあまり接点がないのでわからないが、概ね雰囲気はよいのではないかとおもう
外観・内装・居室・設備について
初めは少しせまいと感じたが、老いが進んだ今となってはちょうどいいのだな、と思った
介護医療サービスについて
コロナのワクチンを打つとき一回目はこちらで連れて行かないといけなかったが、2階目以降施設でおこなってくれたのが助かりました
近隣環境や交通アクセスについて
家から近いので何かあれば車でいっていますが、そのとき駐車場がすくないのがネックです
料金費用について
年金のおおむね大半を使わないと払えないので病気になったりした時は負担となるのが難点
投稿者: べたん投稿月:2022/07
入居者:80代前半 女性 要介護2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。