あい・さくらホーム田能の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/20
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.5 | 2.5 | 2.0 | 2.5 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

大きな公園が近くにあり自然環境が良い

夜間転倒時に気づいてもらえず朝まで放置
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 2.0 | 1.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
足腰が不自由で移動に付き添いが必要。同居を提案したが、自由気ままな生活を望むので通いの介護しかできないため、自分の生活との両立が大変だった。
入居後どうなったか?
自宅から週に2回通いで介護に行き、週に2回家事を頼んできてもらっていた。それがなくなり、施設に訪問するのみで良くなったので、自分の子どもの面倒をみることができ仕事にも復帰できた。
あい・さくらホーム田能の評価
夜に居室内で転けてしまった時、スタッフが気づかずにいて、朝までそのままで非常に不安になった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの感じは良かったが、夜に転んでしまって起き上がれなくなった時、朝まで気づくことなくそのままになっていた。人員不足を感じた。
外観・内装・居室・設備について
ベッドの横に椅子一つと冷蔵庫を置くスペースくらいしかなく、非常に狭く感じ、訪問しても、話すくらいしか出来なかった。
介護医療サービスについて
医師や看護師は常駐していない。病院へは家族が連れて行くしかないので、急病の時は呼び出されるので、直ぐに行けず、困った時があった。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から随分あるので、車でないと行くことはできない。しかし、近くに大きな公園があり、自然環境はよい。
料金費用について
料金は安い分、スタッフが足りないのだと思う。特に夜の介護の人数が不足しているのだと思った。
投稿者: ふうみん投稿月:2024/05
入居者:80代後半 男性 要介護2入居月:2020年以前

バリアフリー設備が徹底されている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
排尿、排便の失敗が多く、着換え、清掃などの世話が大変。好き嫌いが多く、歩行練習もしないなど、家族の助言を聞こうとしない。
あい・さくらホーム田能の評価
自転車で行ける適度な距離の位置にあるので、介護する者が通いやすい。人気のある施設と聞いている。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
経験豊富な人が多いと聞いて安心できる。笑顔と大きな声で対応していて優しそうな印象。
外観・内装・居室・設備について
お風呂、トイレをはじめ、共有スペースなどのバリアフリー度は徹底されていると感じる。
介護医療サービスについて
持病を持つ人も多いそうで、通院など医療に関することや介護プランなどの相談もできるので安心できそう。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄駅からは離れているが、自転車で行ける程よい距離なので緊急時にも対応ができそう。
料金費用について
本人の年金からすると、安いとは言えない印象の料金。介護する者の幸せ度を考えると安いのかも。
投稿者: youこれ投稿月:2023/10
入居者:80代前半 男性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。