看護師が常駐していてくれるので万が一のときも他の施設よりは医療行為ができるので安心できる。医師も通いで来てくれているので病院へ通う必要が無い。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
認知症の症状が進んで今話していたことをすぐにリピートしてくることと、一人で生活するのにできないことが増えてきていること。ヘルパーの力借りたりデイサービスに通ったりして何とかしていますがそろそろ限界が近い。
住宅型有料老人ホーム ナーシングホーム悠ライフ六条の評価
看護師が常駐していてくれるので万が一のときも他の施設よりは医療行為ができるので安心できる。医師も通いで来てくれているので病院へ通う必要が無い。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員は寝たきりの方が多いので少数で回されている感じです。病院の様に面会に制限がないので家族は何時でも面会できる感じでした。
外観・内装・居室・設備について
施設がまだ新しいのできれいで清潔感はありました。ただ寝たきりの方が多い施設なので居室にトイレがついていないので病院と同じ共同のトイレとなっていたので残念です。
介護医療サービスについて
医師や看護師の体制が整っている感じがあるので老健や特養の様に急変の時に対応が遅れるということはないと思います。
近隣環境や交通アクセスについて
近隣にパチンコ屋があるのですが昼間に伺った時は騒音のことは感じませんでした。ただわかりにくい場所かもしれません。
料金費用について
他の高齢者サービス付住宅よりは金額が抑えられているので家族は助かる部分があるのではないでしょうか。
投稿者: mityan投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護2