リビングケア唯の郷 愛甲石田の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

個室で個人の自由度が高い

交通の便が悪い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
介護される人間が、気性が荒く、家に帰りたいとか、スタッフと揉めることが度々あり、入居施設を転々としなければならなかったこと。
入居後どうなったか?
介護される人間がそもそも性格が変わるわけではないので、人間関係でだいたいもつれる。いいスタッフもいたが、自立できるという過信もあり、手に追えなかった。
リビングケア唯の郷 愛甲石田の評価
施設長がとても好い人で、面倒見がよく、入院することになったあとも、快く世話をしてくれた。葬儀についても率先して手配をしてくれた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
みんな気さくな感じだった。入居者の人はそれぞれ個性的な人だったので、よくわかりません。
外観・内装・居室・設備について
個室であるため、個人の自由度は高い。ただし、2かいだったため、転倒などが恐かった。
介護医療サービスについて
制度的なことはよくわからないが、施設や接するスタッフによって、サービスの質が変わる気がする。
近隣環境や交通アクセスについて
介護施設は、辺鄙なところにあるので、交通の便はよくない。ただ、空気が綺麗ですごしやすい。
料金費用について
決して安くはない。介護される、人間の貯金があったからなんとか入居させることができた。
投稿者: こーじ投稿月:2023/11
入居者:70代後半 男性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。