施設利用者と話す機会があったが、自分が感じたものとほぼ相違がなく満足されていることを直接聞けたから。それと本人が見学時に気に入った様子だった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
歩行に障害があり耳も遠い為、家庭での介護に限界を感じており、この施設の医療体制で近隣の内科、整形外科等の医療機関との連携が良かった。
入居後どうなったか?
連携医療機関の充実と施設スタッフの担当者と直接のヒアリング等の中で安心して任せられると感じたことが決め手となった部分が大きい。
悠久の里・米良の評価
施設利用者と話す機会があったが、自分が感じたものとほぼ相違がなく満足されていることを直接聞けたから。それと本人が見学時に気に入った様子だった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
何度か打ち合わせでスタッフや責任者と話す事で問題ないと感じた。 外から様子を見たことがあったが、入居者とのコミュニケーションもしっかり取れていた。
外観・内装・居室・設備について
施設内の清掃も行き届いており、外観も綺麗で施設内のあらゆるところで細やかな配慮がされた部分がみてとれたから。
介護医療サービスについて
医療機関との連携がしっかりしていてスタッフの緊急時の対応マニュアルから安心感を感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
幹線道路からそう遠くない場所にあり、公共交通機関の利用も不便さはないし、立地も問題なし。
料金費用について
一般的に個人が支払う料金としては、この施設にかかわらず高額であるものは仕方がないのかと社会の仕組みに疑問がある。
投稿者: さとう投稿月:2024/05
入居者:90代前半 男性 要介護3