サービス付き高齢者向け住宅五郎右衛門ノ家の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/12/10
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.3 | 4.4 | 4.5 | 4.4 | 4.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

居住の快適さを重視した確認見学ができた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
外観・内装・居室・設備について
とくになかった。遠距離どうのということより、居住にさいしての快適さが眼目であった。その点に特化しての各確認見学であった。
介護医療サービスについて
とくになし。基本的な設備は確認した。おおむね基本的サービスは確保されていると感じた。ただイチゲンとして他との差は確認できななった。
投稿者: ばく投稿月:2024/12
入居者:70代後半 女性 要介護2

コンシェルジュのようなスタッフがいる

他の住人が見えにくい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
個人を大事にする一方で、他の住人がどのような人なのかは見えにくい印象だった。近所付き合いを重視するのは必須でないものの、トラブルがないかの確認はしたかった。
介護医療サービスについて
コンシェルジュのようなスタッフがおり、とても落ち着いた空間であった。スタッフ同士だけでなく、外部業者との挨拶も活発で、細やかなサービスで、安心して預けられると感じる。
投稿者: 早苗投稿月:2024/12
入居者:60代後半 男性 要支援1入居月:2021/05

きめ細かな対応

敷地
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
古民家をイメージした建物で部屋毎に違う内装の施設っぽくない施設。管理が行き届いていて、スタッフの対応力が高く、居心地良く居られるようにきめ細かく配慮してくれる。
近隣環境や交通アクセスについて
住宅密集地にあるので窓の外はすぐに隣家。駐車場は頑張って7、8台の所をスタッフも利用するので、外部からの訪問者が重なると止められない。
投稿者: めい投稿月:2024/11
入居者:80代後半 男性 要介護2入居月:2022/04

働いてる人が感じがいい。

しいて言えば料金が思いのほか高い。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
清潔で利用者に対して思いやりがある、設備が充実している、対応がいい。明るい感じがする。最新な感じがする、何でも相談できそうな雰囲気がある。
料金費用について
あまりないがしいて言えば、料金が高いしアクセスが悪く向かない感じがする。とくに感じたことはない。他と比べていないのてわからない。
投稿者: スヌーピー投稿月:2024/08
入居者:60代前半 女性 要介護5見学月:2022/02

自宅から車で1時間以内の距離

他入居者とうまくいかず転居
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
ひとの言った事を聞いてもらえず自分も家族も毎日いらいらしてました。最近はコロナもあったので会えない日々が続いてたので逆に寂しくなりました。
入居後どうなったか?
自分と家族が仕事や学業に集中出来ているのでその点につきましては大変感謝してますがお金の負担は大変です。 年金だけじゃ足りなくて。
サービス付き高齢者向け住宅五郎右衛門ノ家の評価
綺麗で清潔感あり介護士のかたも親切でしたのでその点にについては大変満足してます。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員スタッフの方は大変良い人ばかりだったのですが他入居者と上手くいかず今は違う施設にいます。
外観・内装・居室・設備について
先程も言いましたが施設の方の手入れが良いから綺麗だと思われます。外観も綺麗でした。
介護医療サービスについて
介護医療サービスの満足度言われても今、世話になってる施設と比べれば得に変わりもないです。
近隣環境や交通アクセスについて
自分は公共機関は使わずに車だけなので特に大変とも思いませんし自宅から車で1時間以内でつくから良いと思います。
料金費用について
料金設定も他と色々比べてたわけじゃなかったので。今の施設よりは少し高い気はしますが。
投稿者: まさ投稿月:2024/05
入居者:70代後半 男性 要介護1入居月:2022/03

感染対策に力を入れている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
本人は自立していると思っていて、施設の入居を頑なに拒んでいた。初めての施設なので不安等があったと思われるが、説得が大変だった。
入居後どうなったか?
入居後、食事が美味しい、と喜んでおり、実際に食事量もよくとれていたようです。施設からの話と本人からの話で家族はとても安心しました。
サービス付き高齢者向け住宅五郎右衛門ノ家の評価
お金はかかるけれども入居者の尊厳を大事に至れり尽くせりを感じました。部屋も個室なので自由度が高く、入居者のプライバシーが高く保護されています
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員はスタッフの方々も丁寧に接してくれて、安心して入居者を任せることができると感じました。他の入居者については、よくわかりません。
外観・内装・居室・設備について
どこを見渡しても清潔感があふれていて、安心して入居者を任せることができます。また、コロナ等の感染蔓延にも力を入れており、その点も安心です。
介護医療サービスについて
介護と医療サービスは何かあれば医師の診察を受けることができるという体制整備があるようなので、安心して任せることができます。
近隣環境や交通アクセスについて
田舎なので、車は必須です。新潟の郊外の施設はどこもこんなものではないでしょうか。この点はよそとの比較ができません。
料金費用について
さこうじゅなので、入居費用は当然します。しかし、利用料金に応じた対応はあると思います。安心して任せることができます。
投稿者: いぬこ投稿月:2023/10
入居者:90代後半 男性 要介護4入居月:2022/05

スタッフが常に見守り安心できる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
見守りを毎晩していたが、見切れず徘徊をしていて警察に捜索してもらって見つけてもらうことがあった。また、冷蔵庫の食料に手をつけて全て食べようとするなどもあった
入居後どうなったか?
管理が施設でされた事により、勝手に冷蔵庫に手をかけることができなくなった他、徘徊についてもスタッフが念入りにチェックしているため夜に抜け出すこともなくなりました
サービス付き高齢者向け住宅五郎右衛門ノ家の評価
やはり、スタッフの雰囲気がよく利用者との関係性が良い印象が持てました。それが第一印象です
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの皆様は利用者に平等に接してくださり、困ったことがあったら気軽にお話をしてくださり本当にありがたく思っています
外観・内装・居室・設備について
やはりスタッフが常に見守りをしていただけるため、抜け出すこともなくなりとても安心できるようになりました
介護医療サービスについて
もし、病気や怪我をした際にはすぐに私たちのところへ連絡をくださり、事細かく状況を説明していただけるためとてもわかりやすかったです
近隣環境や交通アクセスについて
近場ということもあり、すぐに伺うことができるため特に困ったことがないのはありがたいです
料金費用について
料金は私たちも高かったらどうしようかと悩みましたが、とても安心できる予算だったため助かりました
投稿者: りんご投稿月:2023/10
入居者:80代前半 男性 要介護3入居月:2020年以前

古い民宿を改装した落ち着く内装
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
認知症が進み始めたが、前に入っていた施設ではきちんと対応してもらえなかったため、本人が困ってしまったが、電話もうまくかけられなくなっていて私に助けを求めることもできず、精神的に参ってしまったこと
入居後どうなったか?
個人経営の小さな施設なので、目が行き届いて細やかなケアをしてくださること。本人はますます認知症が進んで日常生活が困難になっているが、穏やかにすごせていること。
サービス付き高齢者向け住宅五郎右衛門ノ家の評価
民宿だった建物を改装したとかで、各個室毎に個性を持たせた作りになっており、あまり施設や病院の部屋のようではなく自分の家の居室にいるような感じだが、介護に必要な設備は整っているし、スタッフの人数も多くてしっかりと見てくださること。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長はじめスタッフは皆さん、感じが良い。母の認知症が進んで、手を煩わせることが増えているが、真摯に対応してくださっている。他の入居者についてはコロナ禍で中へ入れてもらえなかったので情報が無い。
外観・内装・居室・設備について
古い民宿を全面改装した建物で、その時代の名残もとどめたインテリアが落ち着く感じで良い。居室も部屋毎に個性を持たせた造りで病院や施設の無機質さとは真逆。介護に必要な設備は十分整っており、安心感がある。
介護医療サービスについて
医療者はいなくて、提携薬局から薬剤師が定期的に薬の管理と体調管理に来る。介護については、こちらから聞いたことに対してもきちんと日誌などをつけてあって、問題なく対応してくれている。
近隣環境や交通アクセスについて
海に近い高台にある住宅地の中なので、周りは個人住宅ばかり。公共交通機関を使うには不便な場所だが、車があれば問題なし。敷地内の駐車スペースもまずまずの広さがある。
料金費用について
居室の室料が良心的なので、前にいた施設の何倍も手を煩わせているのに支払う料金がむしろ安い印象。
投稿者: レイチェル投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護2入居月:2022/06
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。