施設内の共有部分が広々としていてきれい。スタッフの人数がほかの施設に比べて多めなのか、対応がていねいに感じられる。コロナで直接面接が制限されている中でも、リモート面会のサービスがあるのがありがたい。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
どのようなサービスがあり、どのような選択肢があるのか知らず、どこに何を問い合わせれば教えてもらえるのかもわからなくて困った。またある程度わかってきた後も、本人が認知症のためもあり、本人には自分に介護の必要があることが理解できず、介護を受けることをなかなか同意してくれなかった。
入居後どうなったか?
認知症に詳しい医師が施設で見てくれて、適切な薬を処方してくれたため暴れたりする攻撃的な行動がなくなった。24時間見守ってくれているので、怪我で入院する心配をしなくてよくなった。
シニアグランドホーム藤和の響の評価
施設内の共有部分が広々としていてきれい。スタッフの人数がほかの施設に比べて多めなのか、対応がていねいに感じられる。コロナで直接面接が制限されている中でも、リモート面会のサービスがあるのがありがたい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
女性が多く、面会に行くとにこやかに挨拶してくれて雰囲気がいい。認知症で困った行動が多いと思うのに、笑い話にしてくれて場を明るくしてくれるのがありがたい。
外観・内装・居室・設備について
ぱっと見にホテルのようで高級感があってすてき。気に入りの絵などを壁に飾れるようになっているのもよかった。
介護医療サービスについて
認知症の対応になれていると思った。モノにあたるような攻撃的な行動が見られたときにも、薬で対応してくれて落ち着いたのがありがたかった。
近隣環境や交通アクセスについて
よく言えば閑静な場所。静かな反面、電車やバスでのアクセスが非常に悪く、車がないと行けない場所なので、都市部に住む親族の面会が気軽にできないところが不満。
料金費用について
県内のほかの施設に比べると高めだと思う。でも食事や居室やスタッフの質を考えると、他県では考えられないくらい割安に感じる。
投稿者: かなた投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護4