人間らしく毎日を過ごすことが出来、家族も安心して仕事が出来るので最低限の生活を維持することができる。一時期は徘徊する事もあったので尚更である。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
申し込んでからすぐには入所出来なかったことと、家では母がほとんど世話をしていたが、母自体も少し認知が進んでいる為状態を認識できずいつも泣いているか、怒鳴っていた。
入居後どうなったか?
介助される側は怒鳴られる事もなくなり、食べ物も定期的に摂る事ができ、家にいる時よりも元気なななった。介助する側も穏やかに、なった。
朋岳園 ケアハウスの評価
人間らしく毎日を過ごすことが出来、家族も安心して仕事が出来るので最低限の生活を維持することができる。一時期は徘徊する事もあったので尚更である。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
やはり若い方たちが多いようだ。認知症の年寄り相手に優しく対応しているので大丈夫かなと思う。
外観・内装・居室・設備について
面会が建物の外で行われるので内部については見ることができないが、3階建てで綺麗な感じだった。
介護医療サービスについて
そんなに変な感じではなかった。認知症の相手をするのは大変だというのは私たちも体験しているので頭が下がる。
近隣環境や交通アクセスについて
裏側には川が流れており、静かな場所にあり、家からも車で15分位の位置にあるので何かあればすぐ対応できる。
料金費用について
現在は個室しか空きがなく、通常よりも割高になっているが、相場に比べても妥当な値段。
投稿者: aopee投稿月:2022/07
入居者:90代前半 男性 要介護4