家庭での介護は介護者と被介護者が1対1で、双方とも気を抜くことができなかった(閉塞感があった)。施設はチームで介護にあたるため、何人もの目と手で介護してもらえる。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
認知症が進行し家族の顔が分からなくなる。夜、大声を出す。食が細くなり、自分から進んで食べ物を口に運ばなくなる。排泄が困難になり、おむつを使用する。排便をしたおむつ交換が大変だった。
入居後どうなったか?
介護の関しては家族の手を煩わすことはなくなったが、認知症等の症状は進行していたため、次々と介護が必要なことが増していき心配の種は尽きなかった。
シルバービレッジ八王子の評価
家庭での介護は介護者と被介護者が1対1で、双方とも気を抜くことができなかった(閉塞感があった)。施設はチームで介護にあたるため、何人もの目と手で介護してもらえる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員スタッフ等とのトラブルはなかった。挨拶はでき、介護の状況等は必要に応じて連絡があった。こちらからの質問にも適切に答えていた。
外観・内装・居室・設備について
新築の施設だったため、外観も内装もきれいだった。居室はほとんどが個室(二人部屋をは希望する場合、例えば親族夫婦で利用等)でプライバシーが守られていた。
介護医療サービスについて
医師の定期診察があった。隣接する病院との連携があり、緊急の検査なども適時行われていた。居室での見取りまで対応してくれた。
近隣環境や交通アクセスについて
以前は路線バス利用で最寄り駅から20分ぐらいを要したが、最近は隣接する病院の運用している循環バスを利用できるようである。
料金費用について
ある程度の貯えと収入がないと費用は賄えないと思う。入居前の説明を受け、それを納得したうえで入居をするのであるから、安いとも高いとも言えない。
投稿者: ニックネーム無し投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護4入居月:2020年以前