ももやまの里の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/09/05
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.2 | 3.6 | 3.4 | 3.8 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

設備が新しい。

気になる点はなかった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
外観・内装・居室・設備について
設備が新しく、清潔感があり、職員の皆さんの対応も親切で丁寧な応対をなされていて、親近感を覚えた。駅からの距離も近く、交通の便も良い。
近隣環境や交通アクセスについて
通りから、施設に入る玄関前にかなりの坂道があり、出入りの際に転倒の危険がある、見た目も急であり視覚的にも少し恐怖感を感じる。
投稿者: たかやん投稿月:2024/09
入居者:80代後半 男性 要介護4

スタッフが良い感じ。

価格がCPで見た感じでは高い様に思う。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
外観・内装・居室・設備について
施設にあまり期待していなかったが実際入ってみると充実している感じでした。食事関係なども確認したかったが残念ながら確認できなかったのが心残り。
料金費用について
部屋の内容は他と比較してそんなに変わらないのに毎月の費用が他に比べて高い印象だった。そのあたりがマイナスポイントになっています。
投稿者: Bill投稿月:2024/07
入居者:70代前半 女性 要介護1見学月:2022/02

光熱費込みで月額15.6万円で済む

施設内医療ケアはきめ細やかではない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
病院をいくつか経て入院期間が長く、家での生活ができなくなった。そのうち認知症の傾向がでてきて、訪問介護ではまにあわなくなっていた。
入居後どうなったか?
自宅から徒歩10分と近く、また日常品の買い物につれていくにも施設の近くに大型スーパーマーケットがあり、何につけても便利だった。
ももやまの里の評価
介護施設ではなく居住型老人施設で、十分な医療体制はなくて、近くの病院に車椅子で連れて行かなければならなかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
どこの施設でもおなじだろうが、やはり人手不足でなかなかに十分なケアは望めなかった。
外観・内装・居室・設備について
築後十年以上を経過しており、最低限の施設はあるがそれ以上は望むべくもなかったのは仕方ないか。
介護医療サービスについて
施設内での介護、医療ケアはきめ細やかさを望めず、リハビリや診察には近くの病院に連れて行かねばならず、骨折など大きな怪我をしたら救急車で医療センターまで運ぶ必要がある。
近隣環境や交通アクセスについて
車なら名神インターからも近く、電車でも駅から徒歩10分と便利ではあるが、ちかくに川があり、氾濫したら川より低い位置にあり不安はある。
料金費用について
月額が大体15,6万円ですみ無理はなかったし、その費用の中に光熱必要も含まれ、各部屋でエアコンの調整もできるのはよかった。
投稿者: ドバ投稿月:2024/04
入居者:80代後半 女性 要介護3入居月:2020年以前

私鉄駅が近く街中で便利
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
夜の介護では、トイレに行く時にはサポートが必要で、介護者自身がかなり疲労してしまい、その結果病気になり入院する事になった。
入居後どうなったか?
夜の介護に加え、日曜日は一日中延ずっと見る必要があったため、精神的な疲労が大きかった。
ももやまの里の評価
スタッフの方がしっかりしており、かつ介護本人の家族の方も良く認識してもらってる点が良い。施設も比較的綺麗だし、掃除も行き届いている。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長、スタッフの方々がとてもフレンドリーでホスピタリティもあるので、満足している。
外観・内装・居室・設備について
外観は特に問題無し、内装も大丈夫。居室や設備も最低限のものはあるので、問題無し。
介護医療サービスについて
やはり介護はかなりお金がかかるので、そのあたり政府が支援出来る制度をもっと整備して欲しい。
近隣環境や交通アクセスについて
私鉄の駅も近く、街中にあるので、便利。近隣も比較的静かだし良い環境なので過ごしやすいと思われる。
料金費用について
決して安くはない。やはり本人の年金だけでは賄うことは出来ない。介護には費用が掛かるので、長寿が良いとは限らないなとも感じる。
投稿者: MS1977投稿月:2022/07
入居者:100歳以上 女性 要介護3

若い職員が入居者に優しく接している

料金がやや高い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
お風呂やトイレにひとりでいくのが難しい為、連れて行く時に転倒しそうになり、危うくけがをしそうになり、力がないので大変です。
入居後どうなったか?
ずっと家にいるとお互いにストレスがたまり、ケンカがおおいが、外に出かけるとお互いストレスがたまらない
ももやまの里の評価
入居者の方の人数が多いのでいろんなかたと友だちになることが可能だと思うので楽しみがふえて気晴らしにもなり、元気に過ごせる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
若い職員さんが多くて、入居者のみなさんに優しく接しておられるのを見てなかなか良い印象でした。
外観・内装・居室・設備について
古くも新しくもなく、普通の施設でよくもなく、悪くもなくといったいんしょうでした。
介護医療サービスについて
上を見るときりがないので普通の介護、医療サービスで大変満足しております。文句なし
近隣環境や交通アクセスについて
近くに駅はないですが、自家用車での移動なので、場所に関しては、なんら問題ありません
料金費用について
安いなの越したことは、ありませんが、やっぱりそこそこ高い料金なのでもう少し安くしてほしい
投稿者: サクラ投稿月:2022/07
入居者:70代前半 男性 要支援1
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。