老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

住宅型有料老人ホームカインドコート橿原
に90歳・女性・要介護2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/16
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

90歳・ 女性
要介護2
物忘れ
手引/伝い歩き
アルツハイマー型認知症
自宅(同居)
視力の低下により、自宅内での生活に不安が生じたこと
祖父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/12 〜 2025/02
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
ベルライフ築山見学
いやしの森サービス付高齢者向け住宅見学
住宅型有料老人ホームカインドコート橿原入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと祖母は、私の親(祖母の息子)と一緒に暮らしていました。ただ、親も仕事があるため、日中はどうしても祖母が一人きりになってしまう時間が長かったんです。

施設探しを始めたきっかけ

そんな中で、だんだんと祖母の目が見えづらくなってきて、家の中にいてもトイレの場所が分からなくなってしまうことが出てきました。幸い、大きな事故につながることはありませんでしたが、「このまま一人にしておくのは危ないかもしれない」という不安が家族の中で大きくなっていったのが、施設探しを始めた直接のきっかけです。 急いで決めなければならない、という状況ではありませんでしたが、年が明けた頃には入居できるといいな、という気持ちで、11月頃から探し始めました。

見学時の施設に対する不安

いくつかの施設を見学させていただきましたが、最終的に今の施設に決めた一番の理由は、私の「感覚」や「フィーリング」が大きかったと思います。 もちろん、施設の綺麗さや設備も大切ですが、それ以上に、見学に伺った際に対応してくださった職員の方の雰囲気や、施設全体の温かい空気感に触れて、「ここだったら、大切な祖母を安心して預けられるな」と直感的に感じることができました。 見学の際に、施設の清潔感も隅々まで確認しましたが、気になる点は一つもありませんでした。職員さんの人数もしっかりと確保されているように感じましたし、何よりもそこで働いている方々の表情がとても穏やかだったのが印象的です。 多くの施設を見れば見るほど、条件や理屈で比較してしまいがちですが、最後は「人」なんだなと。あの時の自分の直感を信じて、本当に良かったと思っています。

入居後の変化

入居後の変化

入居した今、祖母はとても快適に過ごしているようです。むしろ、今では施設のサポートがないと生活できないくらい、すっかり馴染んでいます。 食事については、もともとすごく食べる人なので、「ちょっと量が少ないかな?」なんて贅沢なことを言っているみたいですが(笑)、日中の活動量を考えれば栄養士さんが計算してくださっている十分なカロリー量だと思いますし、味付けにも満足しているようです。 私たち家族にとっても、その変化は大きなものでした。何より、「安心感」が全く違います。入居前は「何かあったらどうしよう」という不安が常にどこかにありましたが、今はプロの方々が24時間体制で見守ってくれている。その事実が、私たちの心の負担を大きく軽くしてくれました。 正直に言うと、入居してもらうまでは、何かしら不満な点が出てくるものだろうと覚悟していたんです。でも、逆にこんなに不満がないという状況が、私にとっては良い意味で一番の想定外でした。本当に良い施設を紹介していただけたと、心から感謝しています。

住宅型有料老人ホームカインドコート橿原を選んだ理由

一人ひとりに寄り添う、プロ目線の個別ケア

この施設の一番素晴らしい点は、画一的なケアではなく、祖母という一人の人間にきちんと向き合ってくれるところです。 入居後、祖母の目が不自由なことをスタッフの皆さんが常に気にかけてくださっていました。ある時、施設の方から「もっと安全にトイレまで行けるように、こういう風に手すりを付けてみてはどうでしょう?」とご提案をいただいたんです。 ただ「危ないから気をつけてください」で終わらせるのではなく、「こういうふうなポールを伝って、手すりを辿ったら、どうですか」と、祖母の状況に合わせて具体的に考えてくださったことに、本当に感動しました。 それも、こちらからお願いしたわけではなく、施設側から積極的に提案してくださったんです。日々、入居者一人ひとりのことを真剣に見ていなければ、出てこない発想だと思います。「本当にプロの方の、プロの目線で見てくださっているんだな」と、改めて信頼感が深まりました。

いつでも会える安心感と、密な情報共有

家族としては、やはり「いつでも会いに行ける」というのは、とても重要なポイントです。 この施設は、面会に関しても非常に柔軟に対応してくださいます。もちろん、祖母の入浴の時間などと重ならないように配慮は必要ですが、「今から行きたいんですけど、大丈夫ですか?」という急なお願いにも、快く対応してくれるので、本当に助かっています。 駐車場も5台分ほどスペースがあるので、車で面会に行った際に「停められなくて困った」という経験も一度もありません。こういう些細なストレスがないのも、通いやすさに繋がっています。 また、情報共有の面でも全く不安がありません。何か体調に変化があった時などは、すぐに電話で連絡をくださいます。この迅速で丁寧な連携があるからこそ、離れていても祖母がすぐそばにいるような安心感を持てています。

「感じが悪い人が一人もいない」徹底されたスタッフの対応

これは本当に驚くべきことなのですが、入居してから今まで、施設のスタッフさんに対して「少し感じが悪いな」とか「対応が事務的だな」と感じたことが、ただの一度もありません。 どの時間に、どのスタッフさんにお会いしても、皆さん本当に親切で、気持ちの良い対応をしてくださいます。どなたも例外なくです。 「(感じの悪いスタッフさんが)全くないです。全くないのが一番の良い点」だと、自信を持って言えます。 見学の時に感じた「人の良さ」は、入社後の今も全く変わりません。これは、施設全体としてスタッフの教育が隅々まで徹底されている証拠なのだと思います。祖母が日々接する方々が、こんなにも素敵な人たちばかりだという事実が、家族にとって何よりの安心材料になっています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

そして、一番想定外だったのは、繰り返しになりますが「これほどまでに不満な点が何もない」ということです。施設での暮らしが始まれば、大なり小なり、何か気になる点や妥協しなければならない点が出てくるものだと思っていました。しかし、この施設に関しては、入居前に抱いていた期待や安心感を、良い意味で裏切られることばかりです。安心してすべてをお任せできる、心から信頼できる場所に出会えたことが、何よりも幸運だったと感じています。

改善点

改善点というほど大げさなものではないのですが、先ほども少し触れたように、たくさん食べる祖母にとっては、少しだけ食事の量が物足りなく感じることがあるようです。もちろん、栄養バランスやカロリーは専門家の方がきちんと計算してくださっているので、健康面での心配は全くしていません。あくまで、食いしん坊な祖母ならではの、微笑ましい悩みといったところです。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
住宅型有料老人ホームカインドコート橿原の写真
住宅型有料老人ホームカインドコート橿原
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額11万円
(入居金20万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったお客様の言葉の端々から、お祖母様を大切に想うお気持ちと、現在の施設に対して寄せられている深い信頼がひしひしと伝わってきました。「本当にいいとこ紹介していただけたなと、ありがとうございます」と何度もおっしゃってくださり、電話口の声も終始明るく、心から安心されているご様子が印象的でした。 「フィーリングが決め手だった」という言葉が示すように、施設選びはスペックや条件の比較だけでは測れない、「人」や「空気感」といった要素が、入居後の満足度を大きく左右するのだと改めて感じさせられるインタビューでした。
取材日:2025/06/16
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

満室
3.84
2025/06/25更新
奈良県橿原市中町
新ノ口駅から 徒歩17分
標準プラン
月額 /11万円
入居金 /20万円
入居金ゼロ
プラン
-
住宅型有料老人ホームカインドコート橿原の外観の写真
住宅型有料老人ホームカインドコート橿原の居室内設備の写真
住宅型有料老人ホームカインドコート橿原の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
住宅型有料老人ホームカインドコート橿原

こちらは 奈良県橿原市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 奈良県橿原市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 奈良県橿原市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 奈良県橿原市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる