シニアホーム高山の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/22
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.3 | 4.3 | 4.0 | 2.8 | 2.8 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

設備が最新機器だった

JR、バス等が遠い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 3.0 | 1.0 | 3.0 |
シニアホーム高山の評価
はじめてうかがった際にとても親切な対応をされました。とてもいい印象をもらいました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
人のよさが滲み出ている印象でした。何事にも親切な対応をされている印象でした。とてもいい方々でありました。
外観・内装・居室・設備について
外観は至って普通の印象です。もう少しバリアフリーが進んでいればと思いました。設備は最新の機器であったため良かったです。
介護医療サービスについて
常時看護婦さんがついているなど医療サービス等行き届いているなと思いました。とても良かったです。
近隣環境や交通アクセスについて
車がなければ交通は不便でした。JR、バス等遠すぎるきもします。タクシーがないと不便です。
料金費用について
他の施設共に平均かなと思います。このくらいであれば全然許容範囲内かなと思います。
投稿者: ゆちゃ投稿月:2024/05
入居者:60代後半 女性 自立見学月:2023/03

外観・内装が落ち着いていて明るい

料金が想定より高く敷居が高い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
本人が好きなスタッフと嫌いなスタッフがいて 困るトイレの失敗 すぐ転ぶので怪我が心配食べ物の好き嫌いがあり準備してもたべない特定の人の言うことしか聞かない私の言うことなんて聞かない
シニアホーム高山の評価
施設が とても良いと思います きれいで スタッフの方も一生懸命にやってみえるイメージです上質のケアをしてもらえそう
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
皆さん一生懸命にやってみえるので いい雰囲気だと思いました入居者さんは穏やかに過ごしてみえるようでした
外観・内装・居室・設備について
清潔感があると思いました 外観内装ともに落ち着いた感じで大変いいと思います 明るい感じがしました
介護医療サービスについて
安心して預けていられる施設だと思いました最近は いろんな施設がありますが こちらはしっかりしてみえると思いました
近隣環境や交通アクセスについて
交通アクセスは 車があるので とくに問題ありません 近隣環境は とくに問題ないと思います
料金費用について
想定していた金額よりも高く感じました やはり特養老人ホームよりは高くて ちょっと利用するには敷居が高く感じました
投稿者: ひまわり投稿月:2023/10
入居者:80代前半 女性 要介護3

スタッフが個々の状態を理解し対応

公共交通機関がなくアクセス不便
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
まだ、入居を考えている。 義母がまだ家で介護していきたいと考えているので、無理維持はできない状態であるが 義母の負担を考えると入居を考えている。
入居後どうなったか?
入居によって義母の負担が減ることがわかっているが義母はまだ家で介護したとの考えである。
シニアホーム高山の評価
介護士の対応が大事だと思う、義父は痴呆であるのでその対策が大事だと思っている。無理な状態を維持しないことが大事だと思っている。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設の職員、スタッフは一人の状態を良く理解して対応していると思う。他入居者との接線は少ないような気がした。
外観・内装・居室・設備について
個室であるが人権は守られているが痴呆の対策が大丈夫かと思ってしまう。 部屋の中の状況がわかるのかと思うところがあった。 そこが不安である。
介護医療サービスについて
ニュースで聞くような対応は無いと信じたいが家族が見舞いに来た時だけでは無いと信じたい。
近隣環境や交通アクセスについて
公共交通機関がないので義母だけで行くのは難しいと思うところにあるので、どうしても他の家族が付いていかなくてはならなくなる。
料金費用について
高くもなく安くもないと思う。他を比べていないのでそれが普通だと思うっている。 比べて基準がない。
投稿者: ヨシくん投稿月:2022/07
入居者:80代後半 男性 要介護4

看護師が常駐しており相談しやすい

アクセス道路が狭く急な坂道
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
一人住まいの為、身の回りの事が出来ず大変だった。放っておくと寝てばかりおり、状態がだんだん悪くなっていく 。訪れて介護をするのも、長男は東京。
入居後どうなったか?
介護の手間が減った。母自身も体を動かす事や頭を使う事がリハビリとしてやさまになった。
シニアホーム高山の評価
施設の職員が大変な介護の仕事ながら嫌な顔をせず対応してくれている好感度。多分本音は嫌だったり汚かったりだと思うが利用者が気分良く利用できるのがリハビリにもらると思う。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
嫌な仕事を感じ良くやってくれているのが良かった。最も大切な所ではないだろうかと思う。
外観・内装・居室・設備について
キレイに掃除や整頓がされているなと思った。施設と言うとどうしても汚さや不快さがイメージされるが大切な事だと思った。
介護医療サービスについて
看護師が常駐しているので何でも相談できる。もう少し家族も気楽に相談できると良い。
近隣環境や交通アクセスについて
田舎の町の為、交通機関が乏しいのが残念です。車で行かざるを得ないが、場所が急坂で狭いので大変。
料金費用について
介護保険を使っているので一割だが、年金でやりくりするのはギリギリ。福祉制度が充実して高齢者が安心して老後を過ごせるのが一番。
投稿者: フウタ投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要支援2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。