プラチナ・シニアホーム京都長岡京の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/02/29
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 4.0 | 3.5 | 5.0 | 5.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

阪急長岡京市駅から徒歩数分とアクセス良好
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 3.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
高次脳機能障害があるにもかかわらず病識がないことで、記憶や理解の問題で苦労をした。また、左半身不随であったこともあり、リハビリ継続についてどのようにすべきか悩んだ。
入居後どうなったか?
リハビリについては、近所に長岡京病院があることから、そこの理学療法士さんのケアを受けている。高次脳機能障害については、2週間おきに医者のチェックを受けているが、特に進展はない。
プラチナ・シニアホーム京都長岡京の評価
それほど他を知らないので評価は難しいが、費用がほぼ障害者年金で賄うことができるので助かっている。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
普段訪問時も、愛想もよく、また気難しい高次脳機能障害の弟についてもそれなりに対応をしてくれているから
外観・内装・居室・設備について
サービス付き高齢者住宅で、居室は台所はないがトイレ等も付いており、生活に不便はないと思う。
介護医療サービスについて
契約している診療機関の定期的な(2週間に一回)訪問診療もあり、現在のところ十分である
近隣環境や交通アクセスについて
阪急長岡京市駅から徒歩で数分の立地で、便利。また近所には長岡天神もあって環境的には問題はない。
料金費用について
本人の障害者年金で殆ど賄える料金設定なので、家族としては文句のつけようはない状態である。
投稿者: USSA3915投稿月:2024/02
入居者:60代前半 男性 要介護2

自転車で行ける距離でアクセスが良い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 |
プラチナ・シニアホーム京都長岡京の評価
施設内の雰囲気やスタッフの対応、周りの人の温かさ。 施設内の清潔さ。 場所の便利さ。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設に入った時に、こちらから挨拶をしないと素通りされる事があった。 多入居者は温かそうな人達だった
外観・内装・居室・設備について
施設の外装は、マンションみたいな感じでとても親しみやすかった。 内装もきれいでよかった
介護医療サービスについて
ここの施設では見学だけなのでお世話にはなっていませんが、入居者に対して思いやりのある行動をしてほしい
近隣環境や交通アクセスについて
住んでる場所がまぁまぁ近いので、見学の時には自転車で行ける距離だったので行きやすかった
料金費用について
初めに料金表だけを見た時は、結構かかるなと思ったけど、中身を知ると納得出来る、料金だった
投稿者: チビ投稿月:2023/11
入居者:80代前半 女性 要介護4
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。