老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

プラチナ・シニアホーム袋井
に92歳・女性・要介護2で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/05/30
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

92歳・ 女性
要介護2
症状なし
車椅子
カテーテル・尿バルーン
自宅(同居)
感染症罹患後、必要な医療体制が施設と合わなくなったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/04 〜 2024/07
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
ふるさとホーム菊川見学
プラチナ・シニアホーム袋井入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと母は私たち家族と一緒に暮らしていましたが、自宅の構造上、母の部屋は1階で、お風呂は2階。入浴の際の移動介助も大変でしたし、バルーンカテーテルも使用していたので、医療的なケアも含め、だんだんと家族だけでは手が回らなくなり、皆が寝不足になってしまうこともありました。それで、施設を探し始めたんです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

施設に入ることについて、母は特に抵抗はありませんでした。「行きますよ」という感じで、見学に行った際も施設を気に入ってくれたようで、嫌がることなくスムーズに入居できました。母自身も、ある程度覚悟していたのかもしれません。 私たち家族としては、母が新しい環境に慣れるだろうか、わがままなところもある人だったので、他の入居者の方々と上手くやっていけるだろうか、という心配はありましたね。

入居後の変化

入居後の変化

入居してみて、心配していたようなことはありませんでした。スタッフの皆さんがとても良くしてくださって、母も「帰りたい」と言うことは一度もありませんでした。施設での生活は穏やかだったようです。 普段は個室でテレビを見ていることが多かったようですが、食事の時間は食堂で皆さんと一緒に食べていました。食事については「おいしいよ」とよく言っていましたし、温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で提供していただいていたようで、とても満足していました。 入居してからは、施設が提携している外部のデイサービスにも1日おきに通っていました。自宅に居たころに通っていたデイサービスとは変わったので、初めこそ「早く帰りたい」と言うこともあったようですが、すぐに慣れて、そこでも楽しく過ごせるようになったみたいです。施設内でも他の入居者の方々とよく会話をしていたようで、とても明るく過ごしていました。入居前は認知症の心配もしていましたが、特になく、施設での生活が良い刺激になっていたのかもしれません。そういった母の様子を見られたことは、私たち家族にとっても大きな安心でした。

退去した理由

本当に残念だったのですが、今年はじめに母がインフルエンザにかかってしまったんです。それに加えて、他の感染症にも感染していることが分かりました。施設の方ではこの状態での対応は難しいとのことで、急遽、総合病院へ入院することになりました。 約1ヶ月間の入院で体力もかなり落ちてしまい、残念ながら、以前のように歩くことができなくなってしまいました。そのため、退院後は、より手厚い医療ケアが受けられる療養型の病院へ移ることになったのです。 こちらでは、スタッフの皆さんが本当に一生懸命ケアしてくださいましたし、母自身もとても居心地が良かったようです。ただ、母も高齢でしたから、徐々に体力も落ちてきていたのかもしれません。入居中も2、3回救急車を呼ぶような状態になったこともあり、施設の方にはご迷惑をおかけしてしまったな、という気持ちもあります。医療的なケアの必要性が高まってきた母にとっては、施設の対応できる範囲を超えてしまったのだと思います。できることなら、もっと長くお世話になりたかったのですが…。

プラチナ・シニアホーム袋井を選んだ理由

明るく清潔感のある施設環境

いくつかの施設を見学しましたが、こちらは特に明るくて綺麗な印象でした。初めて見学に伺った際、その雰囲気に惹かれ、「ここなら母も気持ちよく過ごせるのではないか」と感じ、すぐにお願いすることに決めました。

他の入居者の方々の活気ある雰囲気

見学時に、他の入居者の皆さんがとてもハキハキとされていて、ご自身の趣味を楽しんでいるような方が多いと感じました。母は活発な方とのコミュニケーションを好むところがあったので、そういった環境は母にとって良い刺激になり、馴染みやすいのではないかと思いました。

緊急時も安心のスタッフの迅速・的確な対応

入居中に何度か母の体調が急変し、救急車を呼んでいただくことがありました。その際、施設スタッフの方は迅速に救急車を手配し、状況を的確に私たち家族に連絡してくださいました。「様子を見るより早く病院へ行った方が良い」といった具体的なアドバイスもいただけたので、本当に心強かったです。どうすれば良いか分からない状況でも、的確な指示をいただけたことで、安心して母を任せることができました。この信頼感は大きかったです。

母が「美味しい」と喜んだ食事

母は施設の食事をいつも「美味しいよ」と言って、とても満足していました。温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で提供されるなど、細やかな配慮も嬉しかったようです。毎日の食事が楽しみだったことは、母の生活の質を高める上で非常に大きかったと思います。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

特にこれといった不満や改善点というのは感じませんでした。スタッフの皆さんは本当に良い方ばかりでしたし、母も嫌な顔一つせず過ごしていましたから。本当に良くしていただいたと思っています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
プラチナ・シニアホーム袋井の写真
プラチナ・シニアホーム袋井
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額12万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

この度は、お母様の施設ご入居からご退去に至るまでの貴重な体験談をお聞かせいただき、誠にありがとうございました。お母様が施設で穏やかに、そして明るく過ごされていたご様子、また、いざという時のスタッフの方々の頼もしい対応についてのお話は、これから施設を選ばれる方々にとって、大変参考になるものと感じました。予期せぬご退去は残念でいらっしゃったことと思いますが、施設への感謝のお気持ちも伺え、お母様とご家族様にとって、施設での日々が良い時間であったことが伝わってまいりました。
取材日:2025/05/30
執筆者:岸川京子

入居した施設について

空室5室
3.6
2025/07/01更新

プラチナ・シニアホーム袋井

サービス付き高齢者向け住宅
静岡県袋井市堀越
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /12万円
入居金 /0万円
プラチナ・シニアホーム袋井の外観の写真
プラチナ・シニアホーム袋井の居室内設備の写真
プラチナ・シニアホーム袋井の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
プラチナ・シニアホーム袋井

こちらは 静岡県袋井市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 静岡県袋井市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 静岡県袋井市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 静岡県袋井市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる