老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

あすなろ桶川
に71歳・男性・要介護5で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/06/19
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

71歳・ 男性
要介護5
症状なし
車椅子
たん吸引
老健に入居している
施設にて穏やかにご逝去
兄弟・姉妹

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/06 〜 2023/09
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
あすなろ桶川入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

妹夫婦のことで、本当にバタバタと大変なことが続いたんです。まず義理の弟が脳梗塞で倒れ、そして今度は妹も倒れてしまって…。子どもがいなかった二人を、姉である私が支えなければ、という状況でした。 最初に夫婦で入った施設があったのですが、そこが本当に良くなくて。プライバシーを侵害されるようなことが多く、かえってストレスが溜まるような環境だったんです。「我慢なんかする必要ないよ」と、そこを出ることにしました。 弟はその後、老健にお世話になりました。老健って本来3ヶ月~半年ほどで退所するものなのですが、気長に見ていただいて、結局2年ちょっといたんです。

施設探しを始めたきっかけ

その間も次の施設はずっと探し続けていました。でも、弟は胃ろうの対応も必要でしたし、「看護師さんが常にいること」「看取りまで対応してもらえること」といった条件で探すと、本当に施設が限られてしまうんです。そもそも条件に合うところがなかなか見つからない。そして、ようやく見つかっても、今度は弟が入院してしまって入居のタイミングを逃す…といったことの繰り返しで、なかなかご縁が繋がらなかったんですよね。 そんなこんなで2年が過ぎ、いよいよ老健から「そろそろどうですか」と退所の時期が迫ってきたため、改めて本格的に探し直し、紹介されたのが今回の施設でした。見学の際は空きがなかったのですが、申し込みから1ヶ月ほどで「入居できます」と連絡をいただけたんです。本当に、良いタイミングでした。

入居後の変化

入居後の変化

老健からの引継ぎも、施設の専門家同士でしっかり情報を共有してくださったみたいで、その辺りの心配は全くありませんでした。 私自身も、たまに面会に行かせてもらって。当時はまだコロナ禍の影響もあって、施設内で感染者が出ると面会謝絶になることもありましたね。タイミング悪くその日にあたってしまい、「ごめんなさい」と言われたこともありましたが、行ける時にはお部屋でゆっくり会うことができました。 弟はもう会話ができる状態ではなかったので、ただ顔を見るだけだったんですけどね。それでも、施設の方が「どうぞごゆっくり」と、15分から20分は家族だけの時間を作ってくださるんです。そういう配慮が、本当にありがたかったですね。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

退去した理由

入居してから約1年3ヶ月後、弟は施設で静かに息を引き取りました。 お医者様からは入居の時点で「いつどうなってもおかしくない」と言われ続けていましたけれど、これだけ長く穏やかな時間を過ごすことができたのは、施設の皆様のおかげです。「手のかかる弟だったのに、よくしていただけたな」って。最期の時まで、自分たち家族だけでは到底できないような手厚いケアをしていただけて、とても助かりました。本当に、感謝しかないですね。

あすなろ桶川を選んだ理由

施設の”空気感”で「ここなら」と即決でした

実は、候補の施設は他にも2つほどあったんです。でも、距離や事前情報を見た時点で「もう、ここしか行かないかも」と思い、実際に見学に行ったのはここだけでした。行ってみると、相談員の方やスタッフの方の感じがとても良くて。何かこう、施設の”空気”ってあるじゃないですか。それが悪くなかったので、「ここなら問題ないね」と、その場でもう決めました。

手続きの日に実感した、一人ひとりへの細やかな気配り

初めて私一人で手続きに行った時、施設の場所がどうしても分からなくなってしまったんです。時間も過ぎてしまい、「どうしよう、どうしよう」って焦っていたら、施設の方から「もしかして、迷われていますか?」とお電話をいただけて。「そこから動かないでください、今から迎えに行きますので」と。施設の方って、入居者さんのお世話で本当に大変だと思うんです。それなのに、時間を割いてわざわざ迎えに来てくれて。この初日の出来事があったからこそ、本当に信頼できると感じましたし、その気遣いが嬉しくて、ありがたかったですね。

「施設っぽくない」住宅街の家庭的な雰囲気

施設は、普通の住宅街の中にある、ごく普通の二階建ての建物なんです。だから目立たなくて、知ってて行かないと、まず分からない(笑)。でも、その「いかにも施設」という感じがないのが、逆に良かったなと思います。普通のお家みたいな雰囲気の中で、家庭的に過ごせたのが、弟にとっても良かったんじゃないかなって。

人のお世話は「人」で決まる。そう実感できる場所

以前に別の施設で、プライバシーがないような、すごく嫌な思いをした経験があったんです。だからこそ、スタッフの方がどういう方たちかっていうのは、すごく見ていました。人のお世話って、デリケートな部分があるからね。お世話する方も大変でしょうし、お世話される側にも気にしてほしいこと、ほしくないこと、色々ありますから。そのバランスが、ここの方たちは本当に上手でした。人をちゃんと見てくれる温かさがあって、最後まで安心してお任せできましたね。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

クレームは、一切ないです。本当によくしていただいて、逆に感謝しているくらいです。
無料
この施設にお問い合わせ
あすなろ桶川
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額11.3万円
(入居金9万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

この度は、大変貴重なお話をお聞かせいただき、誠にありがとうございました。弟様と妹様が相次いでご病気になられ、精神的にも体力的にも大変な期間を過ごされたことと存じます。いくつもの施設をご経験されたからこそ、スタッフの人柄や施設の雰囲気を大切にされている点が印象的でした。最後に心から「ここは絶対お勧めします」と言える施設に巡り会え、義弟様が穏やかな最期を迎えられたことに、私どもも心から安堵いたしました。お話の端々から感じられる、ご家族への深い愛情と感謝の念に、胸が温まるインタビューでした。
取材日:2025/06/19
執筆者:岸川京子

入居した施設について

閲覧済

あすなろ桶川

株式会社アクティ群馬介護付き有料老人ホーム
あすなろ桶川

こちらは 埼玉県桶川市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県桶川市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 埼玉県桶川市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県桶川市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる
空室6室
レビュアーアイコン
4.6
良かった点スタッフ間の連携がよく取れている印象です
入居時の引っ越し作業もスタッフさんがやってくれるなど、ほとんどこちらの手を煩わせることがありませんでした。また、スタッフ同士の連携がとてもよかったです。 書類の関係でやり取りはあるが、直接は特にお話を聞いていない。 続きを見る
レビュアーアイコン
4.0
良かった点日当たりの良い明るい低層住宅
残念だった点リハビリ設備がなかった
とても明るい雰囲気で、リビングのような所で話をお伺いしたのですが、利用者さんも話しかけてくれたり、施設のお手伝いをしていたり、出来ることをやっていて楽しそうでした。 低層住宅で陽射しが部屋の中にも入り込み明るい雰囲... 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます