老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

あすなろ桶川
に77歳・男性・要介護4で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/11
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

77歳・ 男性
要介護4
症状なし
車椅子
症状なし
病院に入院している
入院からの退院にあたり、すぐに生活できる場所が必要だったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/11 〜 2024/05
見学をした施設:4件

見学した施設

施設名見学/入居
住宅型有料老人ホーム ケアリゾート新横川町見学
あすなろ北本見学
あすなろ毛呂山見学
あすなろ桶川入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

父が77歳の時、新型コロナウイルスに感染して入院することになりました。幸いにも症状は回復に向かいましたが、退院後の生活をどうするかが大きな課題でした。

施設探しを始めたきっかけ

退院後すぐに自宅での生活に戻るのは難しく、急いで入居できる施設を探し始めたのがきっかけです。

見学時の施設に対する不安

時間がない中での施設探しでしたが、見学の対応は非常にスムーズでした。施設内は隅々まで清潔に保たれており、「汚いな」と感じるような場所は一切ありませんでした。案内してくださった職員の方の感じもとても良く、特に問題なく入居の運びとなりました。

入居後の変化

入居後の変化

実際に入居してからの父の様子ですが、正直に言うと、食事に関しては「あんまり…」と少し不満を漏らすこともあります。これは本人のわがままかもしれませんが(笑)。 しかし、それ以上に、職員の方々の対応に心から満足しているようです。「ここの職員さんはみんな優しいから」とよく話しており、「ここを出たくない」とまで言っています。私たち家族にとっても、これほど嬉しい言葉はありません。 実は、ご想像の通り、費用面を考えると特別養護老人ホーム(特養)への転居が頭をよぎったこともありました。おそらく、今よりも月々の負担は軽くなるでしょう。 しかし、本気で検討した時に、ふと立ち止まって考えたんです。地元の特養を探し、見学に行き、無事に入れたとします。そのために、私は多くの時間と労力を割くことになる。そして何より、父自身が新しい環境に馴染めず、「前の施設が良かった」と思ってしまったら?その時、私たちはきっと後悔するだろうな、と。 父が今の施設を「出たくない」と言うほど気に入っている。その気持ちを、月々数万円の差額のために無下にして良いものだろうか。そう考えた時、答えは自然と出ていました。本人が満足してくれているのなら、それが一番。無理に環境を変える必要はない、と。この決断ができたのも、父が心から満足できる環境を提供してくれている、この施設だからこそだと思っています。

あすなろ桶川を選んだ理由

父が心を開いた、職員の皆様の温かい対応

一番の理由は、何と言っても職員の方々の存在です。面会に行くたびに、父が職員の方々と親しく話している姿を目にします。「みんな優しいんだ」という父の言葉は、本心からのものでしょう。 私たち家族に対しても、何か質問すればどんなことでも丁寧に教えてくれますし、その対応から「信頼できるな」という安心感が生まれています。父が「ここを出たくない」と言うほどの居場所になっているのは、日々接してくださる職員の方々のおかげに他なりません。介護は人と人との関わりなのだと、改めて感じています。

離れていても安心できる、定期的な「手紙」での報告

私は仕事で忙しく、頻繁に面会に行けるわけではありません。そんな中で、大きな安心材料となっているのが、施設から定期的に郵送されてくる書面での報告です。いわゆる「お手紙」のような形で、父が施設でどのように過ごしているのか、日々の様子を伝えてくれます。 「こちらから『最近どうですか?』と聞かなくても、向こうから積極的に情報を発信してくれる」。この姿勢が、私たち家族の不安を大きく和らげてくれています。こまめに連絡をいただけることで、離れていても父の生活が目に浮かぶようで、信頼関係がより一層深まっていると感じます。

費用よりも優先した、本人が「満足している」という事実

最終的な決め手は、やはり父自身の満足度でした。先ほども触れましたが、特養への転居も現実的な選択肢として考えました。しかし、仮に月々の費用が2〜3万円安くなったとしても、父が今感じている安心感や満足感を失ってまで選ぶべき道ではない、と判断しました。 見学や手続きに費やす私の時間と労力、そして何より、父が新しい環境に馴染めなかった時の精神的な負担。それらを天秤にかけた時、答えは明らかでした。「本人が満足している今の環境を維持すること」が、私たち家族にとって最善の選択だったのです。この施設は、費用という物差しだけでは測れない価値を提供してくれているのだと、心から感謝しています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

ほとんど満足していますが、強いて挙げるとすれば食事でしょうか。父が「あんまり」と言うことがあるので、もう少し本人の好みに合うようなメニューの選択肢が増えたりすると、さらに嬉しいかもしれません。もちろん、集団生活ですし、栄養バランスも考えられている中でのことなので、あくまで個人のわがままの範囲だとは思います。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
あすなろ桶川
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額11万円
(入居金9万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

お忙しい中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。短いお電話でのやり取りでしたが、費用面での葛藤を乗り越え、「お父様ご本人の気持ち」を何よりも大切にされているお客様の誠実なお人柄が強く印象に残りました。 「本人が満足しているから、それが一番」。この言葉に、ご家族の深い愛情と、施設への厚い信頼が凝縮されているように感じます。多くのご家族が施設選びで悩む中で、今回のお客様のお話は、「何を一番大切にしたいのか」を改めて考えるきっかけを与えてくれるのではないでしょうか。この体験談が、読者の皆様にとって、後悔のない選択をするための道しるべとなれば幸いです。
取材日:2025/06/11
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室2室
4.0
2025/06/28更新

あすなろ桶川

介護付き有料老人ホーム
埼玉県桶川市大字坂田西
標準プラン
月額 /11万円
入居金 /9万円
入居金ゼロ
プラン
-
施設の詳細を見る
あすなろ桶川

こちらは 埼玉県桶川市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県桶川市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 埼玉県桶川市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県桶川市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる