見学で良かった点は日中将棋を指す相手が2、3人居たことだけです各個室で有りましたので一人でゆっくり過ごすことは出来ましたが施設の良し悪しで選択したわけでは有りませんでした。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 1.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
施設がなかなか見つからず大変でした。軽度認知症で一人で自宅に置いて置けず仕事面で困りました又施設についても知識が無いためどのような施設が良いのか困りましたが入居者の中に将棋相手が居ることが解ったのでその施設に決めました
入居後どうなったか?
入居した後自由時間に将棋相手が居たお陰で父は嬉しそうでした。食べ物は特に美味しいわけでもなく、かといって不味い訳でもなかったようですが、年中施設から電話がかかってきて仕事に支障が生じました。又介護体制は十分でなくベットから落ちる等信用が持てるとは思いませんでした、
シフティーン三島の評価
見学で良かった点は日中将棋を指す相手が2、3人居たことだけです各個室で有りましたので一人でゆっくり過ごすことは出来ましたが施設の良し悪しで選択したわけでは有りませんでした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
こちらがお願いしたことを守って貰えず困りました。又ベットから落ち腰を骨折しましたが一年前の怪我で有ると言われそんなこと有るものかと全てが信用できなくなりました
外観・内装・居室・設備について
室内に便器がある部屋も有りましたが便座に蓋が無かったからそのへやは選びませんでした。窓があり、エアコンが付いていました
介護医療サービスについて
従業員同士ヘラヘラお話しすることが多く、入居者に注意(図ることがおざなりになっていたり、医療については知識不足でこれで本当に大丈夫かと不安しかなかったです
近隣環境や交通アクセスについて
近隣の環境は良く心配は何も無かったです。交通アクセスも少しいりくんだ所に有りましたが、自宅から近かった為施設に見舞いに行くのには大変便利でした。
料金費用について
父は厚生年金を頂いていたのと企業年金を頂いて居たので毎月の支払いは入ってきた年金と同額位でしたので不満は有りませんでしたが、私の年金額ではとても入居者になることは出来ないと思いました。高いです。
投稿者: 後悔先に立たず投稿月:2023/10
入居者:80代前半 男性 要介護1入居月:2020年以前