プライベートな居室があり、使い慣れた家具の持ち込みも出来たので、認知症の母もあるで別荘にいるかのような感じで悲壮感のない施設だった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 3.0 | 1.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
コロナが流行り始めた時期だったので外出の自粛やマスク着用などが理解できなかった 薬の飲み忘れ 感情の起伏が激しく責められたりした
入居後どうなったか?
物理的に距離をおけたことで心の余裕ができた 最低限の衛生・食事・投薬 コロナ対策なども管理してもらえるので安心できた 第三者の目を通しての状態が知れた
レガロアコンフォート京都岩倉の評価
プライベートな居室があり、使い慣れた家具の持ち込みも出来たので、認知症の母もあるで別荘にいるかのような感じで悲壮感のない施設だった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
すごく頑張ってくださっているとおもうが、緊急ボタンをスルーされたはしているようだった 認知症なので、仕方ないかもだけど、家族が面会中に試してみたらやはり来てもらえなかったことがある
外観・内装・居室・設備について
外観はホテルのようだった 内装は清潔感があり、居室も十分なスペースもありほどよく入居者同士の交流もあってよかった
介護医療サービスについて
母が不満そうなことが多々あったので、そういう扱いを受けた(と感じてしまう)のかなと思う部分もある
近隣環境や交通アクセスについて
田舎すぎて公の交通機関がない 気軽に面会しにくい タクシーもバカにならない 行きにくい
料金費用について
自分で自分のことをいろいろ出来る間はよいと思うが、要介護5になり、家族の手も足りず、施設にお願いするとどんどん金額が増す 仕方のないことと理解はしているし有難いと思っているが、月40万弱となると長くいることは出来ない
投稿者: こちょうさん投稿月:2023/10
入居者:80代前半 女性 要介護2入居月:2020年以前