老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ケヤキ倶楽部越谷
に85歳・女性・要介護3で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/23
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

85歳・ 女性
要介護3
物忘れ
車椅子
骨折・骨粗しょう症
自宅(同居)
病院からの退院と骨折等で在宅介護が困難なこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/04 〜 2024/07
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
あんしんホーム川口見学
ケヤキ倶楽部越谷入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

以前は母と一緒に暮らしていましたが、病院に入院することになり、退院後の生活をどうするかという問題に直面しました。当時、母は骨折で歩くことが難しく、バルーンカテーテルも装着している状態でした。

施設探しを始めたきっかけ

私自身も仕事をしており、自宅で24時間体制の介護をするのは、正直なところ非常に困難だと感じていました。家じゃとても見られないというのが本音でしたね。それで、施設への入居を考えるようになったんです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

一番心配だったのは、やはり費用のことでした。施設を利用するとなると、どれくらいの金額がかかるのか、正直見当もつきませんでした。でも、幸いなことに生活保護の申請が無事に通り、経済的な負担については大きく軽減されました。これには本当に感謝しています。当時は、どんな施設があるのか、費用面はどうなのか、自分たちだけでは情報を集めるのも大変だったので。

入居後の変化

入居後の変化

入居当初は、実はまたすぐに骨折してしまって、2回ほど入院を繰り返したんです。その頃は食事もあまり摂れず、点滴や経口栄養食に頼っていた時期もありましたし、少し前まではペースト状のものを食べていました。でも、その後は徐々に元気を取り戻してくれて。スタッフの方々が本当によくしてくださっているおかげで、今では体重も増えて、すっかり食べられるようになったんです。食事も刻み食にステップアップしました。本当にいろんな面で元気になっていく姿を見られて、感謝しかありません。 月に1~2回は面会に行っています。面会に行くと、スタッフの方から普段の様子を聞くことができますし、何かあれば電話で連絡もいただけるので安心です。部屋に冷蔵庫を置いても良いと言われたのですが、母は自分で動いて取り出すことが難しいので、施設の方で管理していただく方が安心だと思っています。自分で動ける方なら、冷蔵庫があって好きな時に食べられるのは良いですよね。普段は部屋で過ごしていることが多いようですが、スタッフの方がちょくちょく様子を見に来てくださったり、すぐに食事の時間になったりするので、ずっと退屈しているという感じではないようです。

見学時の不安は解消したか

今の施設に決める前にもう一軒、別の施設を見学しました。でも、そちらはちょっと違うかな、と感じていたんです。今の施設は、見学させていただいた時の印象がとても良かったですね。まず、施設全体がとても綺麗に掃除されていて、清潔感がありました。いつ行っても、廊下などをスタッフの方が掃除されている姿を見かけますし、不快な臭いも全くありません。そして、母の部屋が個室であることも大きなポイントでした。プライバシーが守られる環境で、落ち着いて過ごせるのではないかと思えたんです。

ケヤキ倶楽部越谷を選んだ理由

清潔感あふれる環境とプライバシーを守る個室

私がこの施設を選んだ大きな理由の一つは、見学時に感じた施設の清潔さと、母が落ち着いて過ごせる個室環境でした。見学に伺った際、施設内が隅々までとても綺麗に清掃されているのが印象的でした。いつ訪問しても、スタッフの方が廊下などを丁寧に掃除されている姿をお見かけしますし、施設特有の気になる臭いなども全くありません。この清潔感は、母が快適に過ごす上で非常に大切なことだと感じました。また、お部屋が個室であることも大きな決め手となりました。母自身のプライベートな空間が確保されることで、他の入居者の方に気兼ねすることなく、穏やかに自分のペースで生活できるのではないかと考えたのです。実際に母も落ち着いて過ごせているようです。

安心の医療連携体制

こちらの施設では、定期的に歯医者さんが来てくださる訪問歯科のサービスがあります。口腔ケアを専門の方にしっかりとしていただけるのは、本当にありがたいです。また、訪問診療も利用できるので、体調に変化があった際にも施設内で医師の診察を受けることができます。母は入居後にも骨折で2度入院しましたが、そういった経験があるからこそ、日頃からの健康管理や、いざという時の医療サポート体制が整っていることは、私たちにとって何よりも心強いです。今は幸い体調も安定し、安心して見守ることができています。

会いたい時に会える、面会対応の柔軟性

母になるべく会いたいと思っていたので、面会のしやすさは私たちにとって大切なポイントでした。こちらの施設は、基本的な面会時間は毎日午後2時から4時と決まっています。でも、事前に電話で『この日時に行きたいのですが』と相談すれば、『どうぞ』と快く受け入れてくださることが多いんです。時には、当日急に行きたくなった場合でも、電話一本で『いいですよ』と言ってくださることもあります。もちろん原則の時間はありますが、私たちの都合にもこれだけ柔軟に対応していただけるのは本当にありがたく、施設を選ぶ上で大きな安心材料になりました。母に会いたい時に気軽に会いに行ける環境は、私たち家族にとって何より嬉しいことです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

少し気になる点を挙げるとすれば、まず夕食の時間が少し早いことでしょうか。午後4時前くらいから始まるようなので、最初の頃は母も「夜中にお腹が空く」と話していました。最近は慣れてきたようですが。どこの施設も人手不足などで大変だとは思うので、仕方がない部分もあるのかもしれません。また、入居して最初の頃は、お部屋の床が少し埃っぽいなと感じることがありました。スタッフの方々もお忙しいでしょうから、私が面会に行った時に自分で掃除をしていたんです。特に何かを言ったわけではないのですが、それが伝わったのか、最近はお部屋も綺麗に掃除してくださっているように感じます。もちろん、文句を言うつもりは全くなくて、私たち家族もできることは協力したいという気持ちでした。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ケヤキ倶楽部越谷の写真
ケヤキ倶楽部越谷
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
月額13万円
(入居金10万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったご息女様からは、お母様への深い愛情と、施設入居という大きな決断を経て、現在に至るまでの様々な思いがひしひしと伝わってきました。入居後にお母様が徐々に元気を取り戻され、食事が摂れるようになったエピソードを話される際の安堵されたご様子が特に印象的でした。また、施設を選ばれた理由として挙げられた清潔な環境、充実した医療連携に加え、ご家族の「会いたい」という気持ちに寄り添う面会対応の柔軟性は、施設への信頼感を高める重要なポイントであることが伺えました。一方で、食事の時間といった改善点についても率直にお話しくださり、その一つ一つがこれから施設を探される方にとって非常に参考になるものだと感じました。このインタビュー記事が、介護施設の利用を検討されている方々にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
取材日:2025/05/23
執筆者:岸川京子

入居した施設について

2.2

ケヤキ倶楽部越谷

サービス付き高齢者向け住宅
埼玉県越谷市大字大道
大袋駅から 徒歩23分
標準プラン
月額 /13万円
入居金 /10万円
入居金ゼロ
プラン
-
ケヤキ倶楽部越谷の外観の写真
ケヤキ倶楽部越谷の居室内設備の写真
ケヤキ倶楽部越谷の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
ケヤキ倶楽部越谷

こちらは 埼玉県越谷市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県越谷市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 埼玉県越谷市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県越谷市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる