ひまわり生駒苑の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/08/21
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 4.0 | 4.0 | 3.5 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

介護の環境がコンパクトにまとまっていた。

電車で行くには、ちょっと不便を感じた。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
外観・内装・居室・設備について
各設備がコンパクトに配置されていて、身体の不自由な人には移動が楽でいいと感じた。また、案内してくれた係員の優しそうで、安心した。駐車場も広いので、面会時の心配もいらないのがいい。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄り駅との距離があるので、ちょっと不便を感じた。また、建屋からの風景があまりよろしくないので、窓から景色を楽しみがないのが残念である。
投稿者: 3I投稿月:2024/08
入居者:90代前半 女性 要介護2

近鉄駅から近く緑が多い環境

初期費用が高く最終的に高くついた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
特に大きな問題はなかったが、ときどきモノ忘れが多くまた、日常生活に差し支えのない程度の歩行困難がときどきあったので、少し困っていた。
入居後どうなったか?
姉妹二人と同じ施設に入居したので、楽しく暮らしていたので、少しの改善が見られたものの、入居して一年も経たないうちに大きな病気に罹り、その2か月後になくなった。
ひまわり生駒苑の評価
プールのある運動ジム、静かな環境、駅から近い、従業員や管理がしっかりしているように見える。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員やスタッフの応対はまずまず納得のいくものであり、他の入居者も特に問題はないように感じた。
外観・内装・居室・設備について
比較的モダンで、新しそうな建物という印象がある。設備もそこそこ充実しているように感じた。
介護医療サービスについて
大きな病気をした際に、他の病院での診察や入院などの手続きをていねいにしてもらったように思う。
近隣環境や交通アクセスについて
近鉄の駅から比較的近いので便利であり、また付近は緑の多い環境なので気に入っている。
料金費用について
初期費用が少し高いと思う。母親が入居して一年程度で、病気でなくなったので、結局とても高くついてしまった。
投稿者: オードリー投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 自立入居月:2021/07

近隣の温泉施設に連れて行ってくれる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
独りで自炊、選択などしていたが、痴呆気味ななってきたので、家族みんな不安でした。今の施設は、行きつけの病院の経営なので、お医者さんも症状を十分理解していて、適切な介護を受けられました。
入居後どうなったか?
排尿の始末など、家族に負担を掛ける必要がなくなり、リハビリテーション施設も整っているので、自宅にこもっているより、健康な生活が出来ています。
ひまわり生駒苑の評価
身近に温泉施設があり、時々、連れて行ってくれるサービスがあるため、リフレッシュできる点
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
皆親切に看てくれるので、遠慮なく接すすることができます。一緒に入居している人たちも、同様にやさしいので問題ないです。
外観・内装・居室・設備について
施設の場所が、家族の自宅からも近く、すぐに来てもらえる点が良いです。設備も、価格に見合うレベルです。
介護医療サービスについて
病院が経営する施設ですので、いつでも病院に掛かることができ、急病の時も安心です。
近隣環境や交通アクセスについて
家族の自宅に近いので、何かあればすぐ来てくれるのが良いです。また、近くに温泉施設があり、時々、連れて行ってくれるのも良いです。
料金費用について
介護保険と、年金で丁度、賄える料金なので、問題ないです。時々、追加のサービスも受けられるので、これも良いです。
投稿者: TIT投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要介護3入居月:2021/10

提携病院の医師が定期的に診察してくれる

駅から遠く、車がないと訪問できない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
尿漏れが頻?にあり、軽度の認知症で出かけたら家が分からなくなることがあった。ヘルパーさんをりようしていたが、一人暮らしは無理だと入居を勧められた。
入居後どうなったか?
本人は施設の入居者となれ、カラオケ等を楽しんでいる。以前よりイライラすることがなくなり、コロナ化でも健康状態も良好に保たれている。
ひまわり生駒苑の評価
ケアーマネージャーが常駐していて、指定病院で定期的に診療が受けられる。レクリエーションもある。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入居者は穏やかな人が多く、スタッフは十分に介護の経験があり、入居者のことをよく把握している。
外観・内装・居室・設備について
部屋は狭いが、トイレもシャワーもあり、収納スペースもある。ビジネスホテルのようだが、生活するには不便はない。
介護医療サービスについて
提携病院から、医師が定期的に診察してくれている。医師も親切で、家族にも入居者野健康状態がよくわかる。
近隣環境や交通アクセスについて
静かで自然には恵まれていてとても環境だが、駅から遠く、車でないと訪問できない。車が使えない家族はタクシーを利用しなければならない。
料金費用について
入居者の年金で支払える金額で家族が負担しなくても済む。都会の施設に比べると料金には満足している。
投稿者: ちゃこ投稿月:2022/07
入居者:90代前半 男性 要支援2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。