えど川明生苑の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/12/09
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.8 | 4.2 | 3.8 | 4.0 | 3.4 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

駅近で訪問しやすい立地だった

意地悪な入居者への対応不足
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入居者が食事をいっしょに取るスタイルのため、少し意地悪な方などいらっしゃると居心地が悪くなる。こちらは病気の介護で入居しているので、そういったトラブルに対してはもう少し敏感に対応してほしい。
介護医療サービスについて
施設長を始め、職員さんの退職や交代は日常茶飯事ながら、その時々でよい職員さんにお世話をしてもらえたと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から近く、当時の自宅の近くで選んだが、他者も訪問しやすかった。
投稿者: いず投稿月:2024/12
入居者:70代前半 男性 要介護2入居月:2020年以前

スタッフが親切。

費用が高い。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
介護医療サービスについて
コロナ禍でも提携病院に、優先して入院させてもらいました。またスタッフも迅速な対応をしていただき、こまめに連絡をしてもらい助かりました。
料金費用について
施設利用料が高い。サービス内容は満足していますが、昨今仕方がないことなのですが値上げが頻繁にありました。コロナ禍では仕方がないことなのですが面会が 出来なかった。
投稿者: マウント投稿月:2024/08
入居者:90代前半 男性 要介護1入居月:2020年以前

入浴場が最上階で、清潔で見晴らしもよい。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 |
外観・内装・居室・設備について
館内が清潔に保たれており、明るい。入浴場が最上階にあり、見晴らしもよく開放的なところがよい。足湯もある。(ただし、頻繁には使用されていません)1階のリハビリ施設も充実している。
介護医療サービスについて
特に悪い印象はありません。サポートも適切でしたし、見学会と実際の入居時のギャップもありませんでした。お看取りまで非常に協力的にご支援いただきました。
投稿者: 湯仙人投稿月:2024/07
入居者:80代前半 男性 要介護2入居月:2020年以前

駅からのアクセスが良く、自宅からも徒歩圏内

職員の入れ替わりが激しかった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
病気が特殊、家族の事情で在宅で面倒を見られなかったことなどから私が住んでいるアクセスのいい施設を探したところ、駅から近いなどの条件の施設がとても少なかった。
入居後どうなったか?
駅から近く、駐車場も完備されていて月々の支払いについても私に負担が及ぶことは全くなかったことはとても助かったと思います。
えど川明生苑の評価
身体が不自由だったので、他の動ける入居者の方に比べたら使いこなすことはできなかったが、レクリエーションや訪問美容などいろいろ生活を楽しむ準備はあったと思う。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設の従業員がしょっちゅう変わってしまうので、親しくしてくれた方が異動や退職などでさみしく思うこともあったと思います。長く勤めてくれた方には心を許していたようです。他の入居者には困った方もおられましたが、職員さんがフォローしてくれていました。
外観・内装・居室・設備について
新設で入居したので、外観、内装、設備すべて新しく気持ちよく入居できたと思う。部屋の広さも窓の大きさもほどよく、本人も最後まで快適に暮らせたと信じたいです。
介護医療サービスについて
病気が特殊なこともあり、何度か施設から入院を余儀なくされましたが、きちんと訪問医療の先生と家族が話したりする機会も用意してくれて助かりました。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から徒歩圏、駐車場もあり私の自宅からも徒歩圏だったので週末など毎週訪ねていけたのでよかったと思います。幹線道路が近いので、少しうるさいこともあったようですが。
料金費用について
他の相場をよく知らないまま決めましたが、家族に金銭的負担もなく、事務の方もきちんと常に対応してくれていたので安心しておりました。
投稿者: izu投稿月:2024/04
入居者:70代前半 女性 要介護2入居月:2020年以前

都心にありアクセスが良かった

トップの人が良く代わる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
生活全てにに介護が必要な状態で、同居家族が海外移住したため、親族が住んで居た近くの施設入居を本人が希望したため、東京都の施設に入居した。
入居後どうなったか?
良くなる病気ではなかったので、介護は必要になる一方だったが、施設はいつも人手不足だった。 本人は、退屈な事も多かったと思う。
えど川明生苑の評価
親族の住居先から歩いて行ける立地だった。 最寄り駅からも近く、親戚や友人が面会に行くのも便利だった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
雰囲気は良かったが、いつも人手不足やトップの人が良く代わるので、それが少し気になった。
外観・内装・居室・設備について
新築で入居で出来たので、綺麗だった。 もう少し部屋が広ければ、尚満足だったと思う。
介護医療サービスについて
どこも人手不足なので、大満足とは言えないが、どこに入居しても同じ結果だったと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
介護施設は、遠いところにあるイメージだったが、都心にありアクセスも良かったので、その点はすごく便利だった。
料金費用について
本人の年金で賄える範囲で入居できたので、親族の負担にならず、たいへん助かったと思う。
投稿者: りえ投稿月:2023/11
入居者:60代後半 女性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。