入居前に困っていたこと
介護対象者が2名で介護するのが1名。その1名も大病して入院。退院後動けるうちにすべての段取りを終わらせる必要を感じた。無理に頑張るとその後の資金面が先細り施設入居もままならなくなりそうだった。
入居後どうなったか?
残った資産を整理して2名を介護施設に入居してもらい自分の負担はほぼなくなった。自分の体調管理に専念でき、無理のないペースで生活できている。自宅内での事故防止や体調管理、家事の実行はヘルパー等なしには難しく長く続けることは資金的にも無理があったので施設への入居以外では解決しなかった。
アビタシオン木更津一番館の評価
設備が新しく明るい雰囲気がある。リハビリやレクリエーションは初めの予定より減っているようだが基本的に合格。コロナ期間中も感染をよく防止してくれていた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
60代半ばだと周りはかなり年齢的に上の人ばかりで友人はできにくい。スタッフは介護、看護、福祉すべての面で及第点だと思う。この手の施設では「人」については個人差の問題で「運」の部分が大きいと思う。贅沢を言えば言語聴覚士がいてほしいが数的に難しいのが現状だろう。
外観・内装・居室・設備について
まだ新しく清潔感があり明るい雰囲気がある。介護施設としては充分な設備がついていると思う。
介護医療サービスについて
充分良いと思う。欲を言えば体の全身の皮膚の状態のケアをもう少ししてほしい。ふろの回数を週にあと一回増やしてほしいがどちらもスタッフの人数、負担を想像すると仕方なしだと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
ハザードマップどうり近隣に川があるが今まで浸水被害等なし。車でのアクセスも良く駐車場も入れないことはなし。
料金費用について
入居金が高い分永年で居室使用料から相殺値引きされるので、年齢が比較的若いので納得のいく料金だった。