建物が新しく、暗いイメージがない。スタッフに関しては、どこの施設にしても、個人的な差が大きく本人との相性もあり、運しだいだと思う。今のところ、あたりのようだ。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
失語症により、会話による意思疎通に、根気、コツ、が必要で、自分以外だと、難しかった。言語聴覚士によるリハビリを、継続して希望していたが、資格保有者が絶対的に少なく、在中する施設は見つからなかった。
入居後どうなったか?
自分の体のケアができるので、何とか生活できている。持病もちが介護を続けること、老老介護は、難しい。
アビタシオン木更津一番館の評価
建物が新しく、暗いイメージがない。スタッフに関しては、どこの施設にしても、個人的な差が大きく本人との相性もあり、運しだいだと思う。今のところ、あたりのようだ。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
比較的若いほうなので、年齢の近い入居者はいないが、スタッフの相性などと同じで、人に関しては運次第。変化もするので仕方ないこと。
外観・内装・居室・設備について
まだ、開設後2~3年しかたっていないので、きれいで、設備も新しい。ハザードマップ的にも、比較的好条件。
介護医療サービスについて
充分だと思う。細かいところ(つめや、見えにくい皮膚の状態など)は、もう少し気遣いが欲しい。
近隣環境や交通アクセスについて
車がないと不便だが、公共交通機関で行くことも可能なので良い。環境としても満足。コロナの関係で、あまり都市部にはいきたくなかった。
料金費用について
前払い金が高かったが、その分月々の部屋料が安くなるので、年齢を考えると、先が長い分徳だった。
投稿者: swordfish投稿月:2022/07
入居者:60代前半 男性 要介護2