信頼して見てもらえる点が一番だった。夜は夜勤の人が一名なので余り対応できないこと、うちは拘束はしませんと、最初から曖昧にせずにハッキリ説明してくれたこと。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
食べれなくなって、意識も混濁し、歩行困難になり自宅での介護が難しくなった。父は体も大きく男二人がかりでやっと動かせる状態だったので。
入居後どうなったか?
食べるものはゼリー状になり、かなり初めに比べて元気になった。職員の方も良い方ばかりで、起きてる時間を増やしたりして、行けなかったトイレも行けるようになった。
はなの家とむろの評価
信頼して見てもらえる点が一番だった。夜は夜勤の人が一名なので余り対応できないこと、うちは拘束はしませんと、最初から曖昧にせずにハッキリ説明してくれたこと。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
とても良くしてもらいました。時々忙しい介護士さんをつかまえておしゃべりしてたようです。看取りまで本当にお世話になりました。
外観・内装・居室・設備について
ユニット式で個室だったのでおしゃべりが好きな父は少し寂しかったかもしれない。設備は建物自体も新しく清潔で行き届いていました。
介護医療サービスについて
看護師さんたちも優しくケアーしていただいて感謝ばかりです。最後の二日間は泊まらせてもらいましたが、それも婦長さんの的確な判断でした。
近隣環境や交通アクセスについて
車でも行きやすく、バスも本数が多く、市街地から近い場所なので、とても便利です。近くにスーパーもあり買い物にも便利で、回りは静かな環境でした。
料金費用について
特養で収入により決められた料金体系なので、わかりやすく明確で良かったです。細かい点数とかはわかりづらいですが。
投稿者: アンリン投稿月:2022/07
入居者:90代前半 男性 要介護4