かすがやま翔裕館Ⅰ号館の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.5 | 3.0 | 3.5 | 2.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

かかりつけ医への通院対応が可能
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
一人暮らしで認知症が進みご近所を夜遅く徘徊し順番に訪問する等ご迷惑をおかけしていたが監視することはできないし困っていた。また食事や入浴も一人で満足にできる状態ではないためできる限り早く施設に入居させたいと考えていた。
入居後どうなったか?
毎日の生活における食事、入浴、軽い運動などすべてを面倒見てもらえるようになり、自分自身の負担がかなり減った。また施設としても新しく安心して預けられる施設だった。
かすがやま翔裕館Ⅰ号館の評価
入居スペースとデイサービススペースが同じ建物内もしくは隣接する建物にあり、送迎時の危険負担がかぎりなく少ないのが安心だった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
穏やかで温かい雰囲気でこちらも安心して預けられると感じた。入居者同士の距離感が良い感じと思った。
外観・内装・居室・設備について
居室や設備は満足なものだったが、外観はもう少し木々など緑が多いとなお良いと思った。
介護医療サービスについて
医療については、こちらが希望するかかりつけ医に連れて行くという対応も選べたことが気が楽だった。じだんだん失禁することが増えてご迷惑をおかけしたが一生懸命対応していただいた。
近隣環境や交通アクセスについて
自分の自宅から徒歩でも行ける距離にあり便利だった。施設の向かいに保育園があり園児たちとの交流も行われ高齢者には良い環境だったと思う。
料金費用について
すごく高い訳でもないが飛び切り安いという訳でもない。まあ妥当な金額という印象だった。
投稿者: 薫風亭南鶴斎投稿月:2023/10
入居者:80代前半 女性 要介護3入居月:2020年以前

新築で綺麗な建物だった

音漏れや振動があった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
1.0 | 3.0 | 2.0 | 2.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
介護について、特に困っていたことはない。が、昼間、一人きりで留守番をしていたので、寂しくて、不安で、自ら施設に入りたいと望んで入居した。
入居後どうなったか?
同じ世代の人達と一緒なので、昼間の寂しさを紛らわせることができたから。ただ、自由に外出できなくなり、ストレスが溜まったようです。
かすがやま翔裕館Ⅰ号館の評価
新築だったので、綺麗だった。残念ながら、スタッフも新人ばかりで、施設運営がうまく回っていなかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
建物と同じで、新人ばかりで、慣れておらず、運営はうまくいっていなかったようです。
外観・内装・居室・設備について
新築だったので、綺麗だった。しかし、プレハブの二階建ての安普請だったので、音漏れや振動があった。
介護医療サービスについて
金儲け主義が見え見えでした。ドンドン新しい施設を建て、入居者をドンドンと系列の他の施設へ転院させる。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から遠いので、車がないと不便です。滋賀県大津市なので仕方がないと思いますが、不便です。
料金費用について
金儲け主義が見え見え、という印象です。自社が経営する系列施設へ転院転院させ、最終的に経営母体の病気へ入院させ、死亡させる。
投稿者: ニックネームなどない投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護1入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。