入居前に困っていたこと
薬の管理が自分では出来なかった。そのため、日々、朝昼晩の食後、さらには起床後、就寝前、それぞれについて、薬の準備から服用したかどうかの確認、そして片付けとしなければいけなかったことが大変だった。
入居後どうなったか?
日中は施設がしてくれるし、またそれ以外も楽になるコツを施設側が教えてくれたから。
ひらた翔裕館Ⅰ号館の評価
利用者である父と見学者である家族とを、いい意味で区別することなく、どちらに対しても、親切、丁寧かつ優しい対応をしてくれた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設の職員、スタッフについては前にも書いた通り、区別なく親切丁寧な対応を心がけてくれた。
外観・内装・居室・設備について
過剰な華美な外装、内装ではなく、外装、内装ともに、落ち着いた清潔感あふれる感じだった。
介護医療サービスについて
思った以上に看護師の数が多くて、想定以上に介護、医療サービスの充実度は高いと思った。
近隣環境や交通アクセスについて
元々居住していた市町村ではなく、また当時は自動車をつかえなかったため、少し時間もかかり、不便だった。
料金費用について
自分の生活レベルから比べると、少し高かったが、サービスレベルを考えると、納得できる。