まかみグループホーム翔裕館の評判・口コミ一覧
最終更新日:2022/07/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 5.0 | 2.0 | 2.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

夜間脳出血時、適切な対応で命拾い

入居費用が高額
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 5.0 | 2.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
認知症による徘徊。父が一人で面倒を見ていたのが手に余るようになった。父も既に90うぃ超え、自分のことが自分でするのに限界を感じ始めた。
入居後どうなったか?
これまで父が一人で面倒みていたことをすべてプロに任せることができた。また夜間に体調を悪くしても即医療機関に輸送してくれて手遅れにならずにすんだ。
まかみグループホーム翔裕館の評価
正直営利主義が目立ち、心地よい施設とは言えなかった。結局もっと人間味のある施設に転居。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
とにかく営利主義の施設で、親身にやってくれているんだろうけれど、あらゆる点で下心むんむんさが好きになれなかった。
外観・内装・居室・設備について
別に特別良くもなければ悪くもなく普通の一軒家風。特別コメントすることはない。部屋はあまり清潔じゃなかった。
介護医療サービスについて
夜間に脳出血の発作を起こしたとき、当直の男性スタッフの適切な判断で医療機関に輸送してくれて命拾いした。
近隣環境や交通アクセスについて
不便。付近の道は狭いしJRの線路が近くて結構うるさい。ビジター用の駐車場場なども狭かった記憶がある。
料金費用について
かなり高かった。その後父も同じ施設に入居すると、二人で月に50万以上の経費がかかった。
投稿者: アサヒ投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護5
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。