老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

はーとらいふ桶川
に90歳・男性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/04
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

90歳・ 男性
要介護1
症状なし
自立
症状なし
自宅(同居)
自宅での介護困難、救急搬送、本人達の不安と希望
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2022/05 〜 2023/12
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
ローズ・ヴィラ見学
はーとらいふ桶川入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

父と母は自宅で二人で暮らしていましたが、父は耳が聞こえにくく、母が倒れても気づかないことがあるような状態でした。また、私も仕事をしているため、常に両親のそばにいることは難しく、自宅での介護は正直なところ限界だと感じていました。

施設探しを始めたきっかけ

そんな中、何度か救急車を呼ぶ事態があり、母も不安を感じるようになって、「施設に入りたい」と希望するようになったのが、本格的に施設探しを始めたきっかけです。父も同じように感じていたようです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

施設に入れるということに対する葛藤というよりは、「もう自宅での介護は難しい」という現実的な判断が大きかったです。何より、父も母も施設への入居を希望していたので、私たちの決断を受け入れてくれました。むしろ、救急車を呼ぶようなことが何度かあり、私たち家族も、そして母自身も不安を抱えていたので、施設に入ることで安心して生活できるのではないかという気持ちの方が強かったです。

入居後の変化

入居後の変化

入居してからは、父も母も特に大きな問題なく過ごせているようです。スタッフの方々も、引き続き丁寧に接してくださっています。父は年齢もあり、少しずつ動きが悪くなってきたかなと感じる部分はありますが、そこは今後、介護ベッドの利用なども含めて施設の方と相談していこうと思っています。母は、以前は歩けず車椅子での生活でしたが、施設に入ってから車椅子の扱いがとても上手になりました。施設内での移動も自分でできるようになっているようです。 二人とも月曜日から金曜日まで、施設内にあるデイサービスに参加していて、他の入居者の方との交流もあるようです。何より、自宅での救急搬送のような心配事がなくなり、私たち家族も安心して日々を過ごせるようになったのが大きな変化です。定期的に面会に行き、両親の顔を見て話ができるので、状況もよく分かります。

見学時の不安は解消したか

施設探しでは、3軒ほど見学に行きました。今の施設に決めたのは、見学時の印象がとても良かったからです。スタッフの方が施設のことやサービス内容について、とても丁寧に説明してくれました。驚いたのは、普段入居者の方が過ごすスペースだけでなく、食事を作る調理場まで見せてくれたことです。衛生面などもしっかり管理されている様子が分かり、とても安心感がありました。食堂や共用スペースも清潔で、入居されている方々の様子も穏やかでしたので、「ここなら大丈夫そうだ」と感じました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

はーとらいふ桶川を選んだ理由

見学時の丁寧な説明とオープンな姿勢

見学の際に、施設の中を隅々まで見せていただけたのが大きかったです。特に調理場まで見せていただき、食事の準備や衛生管理について直接確認できたのは安心材料でした。スタッフの方の説明も非常に丁寧で、こちらの質問にもしっかり答えてくださり、信頼できると感じました。

スタッフの方々の人柄と日々の対応

入居後も、スタッフの方々は皆さん丁寧に接してくださっています。デイサービスの介護スタッフの方々も感じの良い方が多いようで、両親も安心してサービスを受けられているようです。私たち家族が面会に行った際も、日々の様子を教えてくださるので助かっています。

施設内で受けられるデイサービス

施設内にデイサービスがあるのも魅力でした。平日は毎日開催されており、父も母も一緒に参加しており、部屋にこもりきりにならずに済んでいます。他の入居者の方との交流や、体を動かす良い機会になっているようです。

面会のしやすさと安心できる環境

コロナ禍など感染症が流行している時期を除けば、比較的オープンに面会をさせてもらえています。私たちも都合に合わせて会いに行き、直接両親と話せるので安心です。施設内で特に大きな事故やトラブルの話も聞かないので、穏やかに過ごせているのだと思います。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

強いて言うなら、スタッフさんの手が足りていれば、定期的に外への散歩などに連れて行ってもらえる機会があれば嬉しいな、とは思います。ただ、父も母も、今はあまり外に出たがる様子ではないので、デイサービスなどで体を動かす機会があるだけでも十分なのかもしれません。
無料
この施設にお問い合わせ
はーとらいふ桶川の写真
はーとらいふ桶川
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額13.6万円
(入居金8万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったご子息様は、ご両親の自宅での生活に限界を感じ、ご本人の希望もあって施設入居を決断されました。見学時の丁寧な対応や施設の清潔感が決め手となり、入居後もスタッフの方々のサポートのもと、ご両親が穏やかに過ごされている様子に安心されていることが伝わってきました。お父様の身体状況の変化など、今後の心配事についても冷静に捉え、施設と連携して対応されようとしている姿勢が印象的でした。この体験談が、ご夫婦での施設入居を検討されている方のご参考となれば幸いです。
取材日:2025/05/04
執筆者:岸川京子

入居した施設について

はーとらいふ桶川

株式会社reliable住宅型有料老人ホーム
桶川市坂田西に位置する住宅型有料老人ホーム。提携の医療機関によるケアが受けられます。はーとらいふ桶川の居室内設備の写真ホーム内は完全バリアフリー設計。段差がなく、各所に手すりが取り付けられています。
桶川市坂田西に位置する住宅型有料老人ホーム。提携の医療機関によるケアが受けられます。はーとらいふ桶川の居室内設備の写真ホーム内は完全バリアフリー設計。段差がなく、各所に手すりが取り付けられています。
桶川市坂田西に位置する住宅型有料老人ホーム。提携の医療機関によるケアが受けられます。
はーとらいふ桶川の居室内設備の写真
ホーム内は完全バリアフリー設計。段差がなく、各所に手すりが取り付けられています。
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
埼玉県桶川市坂田1-8-3
桶川駅から 徒歩18分
※2025/09/25更新
レビュアーアイコン
3.0
残念だった点国道に面しており騒音が気になる
特に感じる事はなくたんたんと仕事をこなしているという感じがありあまり寄り添う感じではありませんでした。 施設が古くていろいろなところが老朽化していて全体的に暗い感じがしました。バリアフリーも改善の余地ありでした。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます