介護付有料老人ホーム 武蔵野の郷の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/10/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 2.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

丁寧なスタッフの対応。

料金が高め。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 1.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
自宅から近くスタッフの対応もとても好感がもてるものだった。施設のきれいでまわりの環境もとても良いのであった。食事に関してもいろいろと対応してくれそうだった
料金費用について
こちらのお支払いできる月々の料金よりも高く、残念ながら入居を諦めた。どこの施設もそうだが、自分達の想定する料金の施設を探すのは大変むずかしい。
投稿者: アカツキ投稿月:2024/10
入居者:90代前半 男性 要介護1見学月:2022/04

家具持ち込みでレイアウト自由
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
投薬管理(適切に薬を飲ませる)・食事の準備(三食作って冷凍しておくこと)・日々の生活の観察(血圧測定・規則正しい生活)。
入居後どうなったか?
それまでは、一日おきに、実家を訪れ、夕食をともに取り、その後、次の日の昼食と夕食を作っておいて来ていた。次の日に朝から仕事があるときは、前夜に0時過ぎに、食事を作っていたが、それがなくなった。
介護付有料老人ホーム 武蔵野の郷の評価
自宅の近くにあり、本人も満足している。施設内のデザインが工夫されており、本人も満足している。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフはよく研修されており、資格保持者も多く、全体的に入居者の対応に心を込めて仕事をしている。
外観・内装・居室・設備について
居室の広さが適度であり、家具やテレビの持ち込みも許可されており、室内のレイアウトを自由に変えることができる。
介護医療サービスについて
看護師が常駐し、看護職員も多く、病院との連携もしっかりと行われており、安心してあずけることができる。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から、車で五分以内であり、毎日でも気軽に尋ねることができ、入居している当事者も安心して生活できている。
料金費用について
相場通りの価格であり、料金体系もわかりやすく、入所している本人の貯金と比較して、出費の計算がしやすい。
投稿者: johann投稿月:2023/11
入居者:90代後半 女性 要介護2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。