マンションのように個室内でトイレ、入浴、炊事もできるし、外出も自由である。入居者の状況に合わせてのサービスが充実している。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
通院するのに介助が必要で、時間もかかる。そのため、スケジュールを調整するのが大変だった。火を使うのが危なくて、食事は自分で作れないので毎食の食事の用意をしてあげる必要がある。
入居後どうなったか?
施設から定期的に、提携している医療機関に、バスで通院が必要な入居者をまとめて連れて行ってもらえる。食事は施設内の厨房で用意してくれる。3種類のメニューから事前に選べる。食堂へ行けない人には、居室まで配膳してくれる。
特定有料老人ホーム リバティハウスⅠ・Ⅱの評価
マンションのように個室内でトイレ、入浴、炊事もできるし、外出も自由である。入居者の状況に合わせてのサービスが充実している。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
全員が親切で乱暴な人、横柄な人はいない。同じフロアーの入居者同士、交流もある。夫婦での入居も可能。
外観・内装・居室・設備について
暖房は完備で水道光熱費は無料。居室は全て個室型で1DKタイプでドアの施錠もできるので、プライバシーが守られる。
介護医療サービスについて
介護サービス事業者の運営なので、介護サービスは充実している。提携医療機関への定期的な通院ができる。
近隣環境や交通アクセスについて
緑が多く自然環境は良いが、公共交通機関のバス停や駅は遠いので自家用車やタクシーが必要。
料金費用について
施設やサービスが充実しているので、料金は見合っていると思うが、やはり負担になる。事前の貯蓄が必要。
投稿者: ミロル投稿月:2022/07
入居者:80代前半 女性 要介護3