老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

スーパー・コート神戸北
に81歳・女性・要介護4で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/06/05
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

81歳・ 女性
要介護4
せん妄
車椅子
パーキンソン病
自宅(同居)
施設にてご逝去されたこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/09 〜 2024/06
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
しあわせの菜の花畑 ・神戸菖蒲が丘見学
スーパー・コート神戸北入居

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

父と二人で暮らしていた母ですが、入院を機に自力で歩くことが難しくなりました。病院からの退院が近づく中で、ちょうど介護認定も下りたため、このまま自宅に戻っても父だけでは介護をしきれないと判断し、本格的に施設を探し始めることにしました。母本人には、歩けない状況と父の負担を正直に伝えたところ、特に拒否することなく受け入れてくれました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

もちろん、母を施設に入れることへの罪悪感が全くなかったわけではありません。 ただ、実はその前に入院していた精神科病院への入院の方が私にとっては辛い状況でした。面会の条件も厳しく、家族としても葛藤の大きい日々を送っていたのです。ですから、そこから出て専門的な介護を受けられる施設に移れる、というのは、私たち家族にとってはむしろ状況が改善する、という前向きな気持ちの方が大きかったです。

入居後の変化

入居後の変化

施設に入って一番良かったのは、家族との面会がしやすくなったことです。 以前の病院では面会に厳しい条件がありましたが、施設では個室ということもあり、時間内であれば比較的自由に会いに行けるようになりました。 父と姉が一緒に、私は私の都合で、とそれぞれが顔を出せるので、母にとっても「今日は誰かが来てくれる」という楽しみがあったのではないかと思います。家族がいっぺんに押しかけるよりも、日をずらして何度も会いに行けたのは、本当に良かったですね。

退去した理由

母は、入居から約1年半後、この施設で最期を迎えました。 スタッフの方々は本当に親切で、私たち家族もとても満足していましたし、安心して母を任せることができました。最後まで穏やかに過ごせたと思っています。

スーパー・コート神戸北を選んだ理由

いつでも駆けつけてくれる「常時介護」の安心感

施設を探すにあたり、3~4ヶ所の施設を見学しました。その中でこの施設に決めた一番の理由は、常時介護の体制が整っていたことです。他の施設の中には、決まった時間にサービスを提供するデイサービスのような形態の場所もありました。しかし、母は自分で動くことができなかったので、何かあった時に時間に関係なく、呼んだらすぐにスタッフの方が駆けつけてくれるという点が、私たち家族にとって何よりの安心材料でした。専門的な介護を24時間いつでも受けられる、ということが最大の決め手です。また、パーキンソン病専門というのも、決め手の一つでした。

家族の都合で会いに行ける「面会の自由度」

以前入院していた病院での経験から、面会のしやすさも条件のひとつでした。この施設は個室で、面会時間内であれば比較的自由に母と過ごすことができました。父と姉は家が近いので一緒に、私は少し家が遠いので仕事などの都合に合わせて、というように、それぞれのペースで会いに行けたのが本当にありがたかったです。家族が代わる代わる顔を見せることで、母も寂しさを感じることが少なかったのではないかと思います。

柔軟な一時帰宅への対応

施設を探す上でのもう一つの条件が、「一時帰宅が可能」であることでした。 家族の休みが取れたら、家に連れて帰ってあげたいという思いがあったからです。実際には、入居期間中にお正月に一度帰宅できただけでしたが、それでも「いつでも家に帰れる」という選択肢があることは、私たち家族にとって大きな精神的な支えになっていました。

こまめな報告と充実した訪問診療

入居後、スタッフの方々は母の普段の様子をとてもよく見てくれていました。体調や、普段の状況は書面でこまめに報告してくれましたね。 例えば、施設に来てくれる内科の先生に診てもらった際には、その結果をレポートとして渡してくれました。離れて暮らしていても母の健康状態を正確に把握できたので、とても安心できました。 また、施設内で内科だけでなく、皮膚科や歯科の先生による訪問診療も定期的に受けられたため、家族がその都度病院へ付き添うという負担もありませんでした。何かあれば専門の病院に連れて行ってくださいと的確な連携もしてくれたので、医療面でも信頼してお任せすることができました。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

強いて言うなら、訪問した際に部屋のトイレが少し汚れているな、と感じることが時々ありました。母は自分では動けなかったので、気づいたときには私たちが掃除をしていました。 もちろん、スタッフの方もよく清掃はしてくれていたと思いますし、施設全体はいつも綺麗でしたので、本当に些細な点ではあります。

取材して

お母様との思い出や施設でのご経験について、一つひとつ丁寧に、そして穏やかな口調でお話しいただきました。施設ご入居前の病院でのご経験や、その中でのご葛藤を率直にお聞かせくださり、「母にとってより良い環境を」と願うご家族の切実な思いが胸に迫りました。「罪悪感はあった」というお言葉に、多くのご家族が抱えるであろうお気持ちを代弁していただいたように感じます。お父様、お姉様と協力しながら頻繁に面会に訪れていたご様子から、お母様を囲むご家族の温かい愛情が伝わってまいりました。 「常時介護」や「パーキンソン病への専門性」といった安心感を何よりも大切にされた施設選びの視点は、今まさに悩まれている方々にとって、非常に参考になるのではないでしょうか。最期まで「満足して過ごせた」と伺い、私たちも心から安堵いたしました。
取材日:2025/06/05
執筆者:岸川京子

入居した施設について

4.2

スーパー・コート神戸北

介護付き有料老人ホーム
兵庫県神戸市北区谷上南町
谷上駅から 徒歩11分
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /20万円
入居金 /0万円
スーパー・コート神戸北の外観の写真
スーパー・コート神戸北の居室内設備の写真
スーパー・コート神戸北の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る