スーパー・コート八尾の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/06
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.5 | 3.5 | 3.5 | 2.5 | 2.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

騒音のない工場地帯に立地

駅から遠いので徒歩での訪問は不便
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
非常に困っていたことはないが、近所だが別居であったため日々の食事の用意が少々負担に感じていた。また、日中の仕事中や夜分に具合が悪くなった場合の対処がこんなんな場合があった。
入居後どうなったか?
施設での24時間見守りで、何かあった場合も対処をお願いできる。当然3食の食事から入浴等の介助も受けられて、自らの手を掛ける場面がなくなった。
スーパー・コート八尾の評価
入居して10年近く経つ。当初入居検討時に本人と一緒に数カ所施設を見学した中で、職員の接し方が最も商売気がなく、本音の話が聞けた。長期に渡り必要となるサービス内容は目先の豪華さではなく確実に受けられる実質的なものと思うので、そのあたりがちゃんと行われていそうと感じる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
ここ数年の傾向で仕方ないのかもしれないが、外国籍のヘルパーが増えて、仕事は真面目に一所懸命で質的にも問題ないが、何気ない意思疎通が難しいタイミングがあるように感じる。
外観・内装・居室・設備について
必要最小限の設備は揃っているが、敷地面積の関係か居室及び共用部とも多少の手狭さを感じる面がある。
介護医療サービスについて
こういった施設を担当する医療機関の医師に多くを求めるのは出来ないとは認識しているが、少し対応が悪い部分があるので改善を求めたこともある。
近隣環境や交通アクセスについて
周りに大きな工場(騒音を発する業種ではない)があり、そううるさい環境ではない。 駅から多少距離があるので徒歩での訪問は不便。
料金費用について
入居費も決して高いとは思わないし、サービスも介護保険の範囲内なので、料金的には普通だと思う。
投稿者: ガーピッチョ投稿月:2023/11
入居者:90代前半 女性 要介護4

介護ベッドや車椅子のレンタルが可能

夜間、叫びや徘徊を放置される
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
夜間に起きトイレに困った。ポータブルトイレも設置したが、うまくできないため、処理が大変であった。また、認知症のため、だんだん、コミュニケーションがとれなくなったこと
入居後どうなったか?
直接介護しなくなったため、手がかかったトイレや突然の奇声も聞かずにすみ、夜間に起こされることもなくなった。仕事ができ、生活ができるようになった
スーパー・コート八尾の評価
他の施設をみていないため、とこまでが良くしてくれているのか?金額に見合っているのかわかりません。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
人数が足りていないのか、忙しそうで、夜間など、叫んでいても、ベットから這い出しても、放置のようだった。
外観・内装・居室・設備について
普通、清掃は、行き届いてない印象を持った。また、洗濯物の間違え、紛失あり、大丈夫かと思った。
介護医療サービスについて
介護ベットや車椅子のレンタルは、便利かもしれないが、値段が高いように思う。勉強しないとわかりにくい
近隣環境や交通アクセスについて
歩いて行くには遠いし、車使用しないと不便。施設は、車通りに面しているため、車を使う人には、便利かも
料金費用について
お金を持っていない人は、苦しくなると思う。一つサービスを追加するのに迷いがしょうじる
投稿者: ゆう投稿月:2023/11
入居者:80代後半 男性 要介護4入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。