平屋建てでたいようこうがさす、明るい居室なので快適な毎日を送れると感じた。食事をしたり、交流する部屋が広くて明るいので、楽しい毎日を送れると思った。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
認知症を発症していたので、一人暮らしができなくなっていた。食事をちゃんとできなくなっていた。友人に毎日何時間も電話をかけていた。
入居後どうなったか?
食事を皆さんと楽しく食べていた。リクレーションで体を動かしていたので、健康的になった。ほかの入居者の方との交流で生活に張りが出てきていた。
ライフパートナー堤の評価
平屋建てでたいようこうがさす、明るい居室なので快適な毎日を送れると感じた。食事をしたり、交流する部屋が広くて明るいので、楽しい毎日を送れると思った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
一人一人の状況に合わせて、そのひのようすをみてたいおうしくださったので、ステレオタイプの対応でないので安心して任せられる。
外観・内装・居室・設備について
明るくてにぎやかな中で過ごす毎日は毎日マンションの一室で過ごすよりも楽しく過ごせるだろうと感じた。
介護医療サービスについて
病院が併設してあったので、健康診断を定期的に受けられたのでその時は肺がんを発見でき治療を受けることができなので良かった。
近隣環境や交通アクセスについて
隣に小学校があったので、交通の便もよく、明るい環境である。四季折々の学校行事に参加しているような気分を味わったり、花や緑にあふれた住環境で感性を刺激できた。
料金費用について
公的支援を受けることができたので、大きな負担にならず安心して入居することができました。
投稿者: びいー投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護3