施設の雰囲気が、全体に明るく、住み心地良いイメージでした。廊下や食堂への移動も、手すり等があり、安全に過ごせそうでした。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 3.0 | 5.0 | 1.0 |
入居前に困っていたこと
義母は新幹線を使わないと行けない遠方で、一人ぐらしをしていました。つまづいてこけやすいのですが、いざという時、駆けつけにくい距離でしたので、大変困っていました。母の訴えを元に、遠方から救急車を依頼したりしました。
入居後どうなったか?
見守られているので、安心できました。母の体調も良く、施設も気に入って、楽しく生活しているようです。通院する病院も決まり、生活の基盤ができました。
アビタシオン鎌ケ谷(住宅型)の評価
施設の雰囲気が、全体に明るく、住み心地良いイメージでした。廊下や食堂への移動も、手すり等があり、安全に過ごせそうでした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員、スタッフの方は、人当たりも良く、話しかけやすいです。ただ、入居時の説明がわかりにくく、手続きが終わるまで、約3時間強かかりました。義母を遠方から4時間以上かけて連れて来て、その後3時間以上もかかったので、大変疲れました。義母の自治体で行う手続き等の知識が、職員の方にあまりなく、こちらで調べることが多かったです。
外観・内装・居室・設備について
施設自体は駅近にあり、訪問には便利です。買い物施設も充実しており、行き帰りに便利だと感じています。部屋も日当たりが良いので、安心しています。ただ、施設前の道路の交通量が多くて、ちょっと怖いなあ、と思いました。道路も広く、青信号で渡り切れるか、心配です。
介護医療サービスについて
通院する医院等の紹介がほとんどなく、こちらで調べて決めしました。提携している医院が少ないと感じました。医師の訪問も少ないようです。
近隣環境や交通アクセスについて
駅近なので、便利です。買い物施設も多く、入居時の買い物も便利でした。ただ、施設の前の道路の交通量が多く、ちょっと怖い感じです。また道路幅が広く、青信号中で義母が渡り切れるか心配です。また、駅前に大きな空き地があって、ここに迷ってしまうと怖いなあ、と思いました。
料金費用について
高いと思いました。実母も施設に入っていましたが、月額が実母と時より10万円も高いです。義父が残してくれた資金が幸いあり、十年間はなんとか払えそうですが、それ以上になると、資金が足りません。
投稿者: 夏冬みかん投稿月:2023/11
入居者:80代後半 女性 要介護3