株式会社ケア21
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aプラン | 個室/8.33m2 | 7万円 | 15.2万円 |
「たのしい家武蔵府中」は、東京都府中市分梅町にある「グループホーム」です。要支援2~要介護5までの、医師により認知症と診断を受けた方が入居の対象。府中市に住民票がある方限定で、共同生活を営んでいる介護施設です。近隣は、武蔵野の緑あふれる公園に囲まれており、四季の移ろいを感じていただける自然に恵まれた環境。晴れた日には、スタッフと一緒に公園散策を楽しんでいただり、日光浴をしたりと、自由にのびのび生活できます。また、地域に根ざしたホームとして、地域行事へも積極的に参加。公園で開かれる夏祭りにも毎年お誘いいただき、みんなで楽しんでおります。
「たのしい家武蔵府中」では、安心で有意義な暮らしのためのサポートに注力。「かかりつけ医」「訪問看護」「介護」「生活支援」を揃えています。トイレ介助や入浴介助といった身体介護をはじめ、施設内にいながら定期的に医師の診察が受けられる在宅診療サービスも充実。定期往診による健康管理をはじめ、各種医療機関と密な連携をとりながら、ご入居者様の健康な毎日をお守りしています。また、訪問歯科サービスをご利用いただくことで、口腔ケアや入れ歯の調整などもお任せいただけます。ケアスタッフは、医療的見解をもとにご入居者様お一人おひとりの身体状態・精神状態に合わせた最適なケアをご提供いたします。
いきいきと楽しい暮らしを実現するため「たのしい家武蔵府中」では、さまざまなレクリエーションを実施しています。敬老の日には、よさこい祭りのボランティアの方々を施設にお招きし、踊りを披露していただきます。ご入居者様のみならず、ご家族様や近隣住民の方々もご参加いただける、人気のイベントです。また、七夕祭りやクリスマスなどの季節ごとのイベントはもちろん、日常的に色々な企画をご提案しています。バイキングや鉄板焼き、喫茶店など、スタッフがいろいろな準備をして、楽しみに満ちた毎日を過ごしていただけるよう工夫を凝らしています。明るく笑顔の絶えないホームで有意義な暮らしをご堪能ください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 15.2万円 | |
---|---|---|
家賃 | 7万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.9万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 4.3万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 7万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 7万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24350円 | 48701円 | 73051円 |
要介護1 | 24479円 | 48957円 | 73436円 |
要介護2 | 25632円 | 51264円 | 76896円 |
要介護3 | 24479円 | 48957円 | 73436円 |
要介護4 | 26914円 | 53827円 | 80741円 |
要介護5 | 27490円 | 54981円 | 82471円 |
医療機関名 | はんざわ歯科クリニック武蔵野わかばクリニック |
---|---|
協力内容 | 口腔予防の訪問歯科 |
医療機関名 | 府中けやきクリニック |
---|---|
診療科目 | 内科、外科 |
協力内容 | ・訪問診療:定期的に月2回訪問診療を行い、体調が急変した際の相談や指示、往診を提供します(24時間医師と連携) ・訪問看護:週1回の定期訪問看護を行い、医師と連携して健康管理、処置、相談、指導を行います ・訪問薬剤管理指導:月2回、医師が発行する処方箋に基づいて薬剤を調剤し、保管・管理を行います。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。