株式会社ケア21
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aプラン | 個室/9.12m2 | 0万円 | 13.2万円 |
グループホーム「たのしい家大原」は、定期健康診断をはじめ、医療機関との密な連携を行っています。医師や看護師が協力し、緊急時にも迅速かつ的確な対応が可能。ご入居者様に安心してお過ごしいただいています。かかりつけ医による往診や経過観察、疾病予防についてのアドバイスを実施。訪問看護師による定期的な健康状態の管理も行っています。そのほか、提携している訪問歯科による口腔ケアや調剤薬局によるお薬のお届けサービスも。ご入居者様の心身の状態に気を配りながら、介護、看護、医療の連携により最適なケアを行えるように努めています。
「たのしい家大原」では、ユニットケアを行っています。定員18名を2つのフロアに分けて、1ユニット9名で専任スタッフと一緒に生活しています。専任スタッフは、認知症ケアの研修を受けたスペシャリストです。ご入居者様お一人おひとりのご希望をお伺いしながら細やかなサポートをいたします。お部屋は、食堂兼談話室を取り囲むように配置。ご入居様同士がお顔を合わせる機会を多くし、脳をほどよく刺激することで活性化を促します。また、毎日のお食事の準備や洗濯、掃除、買い物、趣味などに自主的に参加いただけるようにサポート。日常生活のなかで脳の活性化や精神の安定を図ることで、認知症の進行を抑制する効果が期待できます。
「たのしい家大原」では、ご入居者様の毎日に彩りを加えるような季節や記念日などに合わせたイベントを実施しています。季節のイベントは、お花見、七夕、運動会、クリスマスなどを企画。飾り付けもみんなでして、小規模ならではのアットホームな雰囲気のなかで楽しく過ごしています。そのほか、毎月15日は、お楽しみ食事会を開催。お寿司やお好み焼き、ハンバーガーなど、ご入居者様のご希望もお伺いしながら、いつものお食事とはひと味違ったメニューをお楽しみいただいています。また、ご入居者様のお誕生日には、ケーキでお祝い。皆さん少し恥ずかしそうにしながらも笑顔で楽しんでいただいています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 13.2万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6.2万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.3万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 3.7万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23826円 | 47652円 | 71478円 |
要介護1 | 23951円 | 47903円 | 71854円 |
要介護2 | 25080円 | 50160円 | 75240円 |
要介護3 | 23951円 | 47903円 | 71854円 |
要介護4 | 26334円 | 52668円 | 79002円 |
要介護5 | 26898円 | 53797円 | 80695円 |
医療機関名 | ぎおん牛田病院 |
---|---|
協力内容 | 診療は二週間に一度行います。また、緊急事態の際には受け入れます。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。