老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

足立ケアコミュニティそよ風
に87歳・女性・要介護5で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/08
執筆者:寺門律歌

入居者プロフィール

87歳・ 女性
要介護5
症状なし
車椅子
脳梗塞・脳卒中・脳出血・くも膜下出血、 パーキンソン病
自宅(同居)
夫婦共働きの介護負担の限界
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/02 〜 2024/07
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
はなことばプラス西新井見学
あおい明生苑見学
足立ケアコミュニティそよ風入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

母は私たち夫婦と同居していましたが、私と妻は共働きで、母の介護は大きな負担になっていました。様々な介護サービスも利用していましたが、やはり仕事と介護の両立は難しく、肉体的にも精神的にも疲弊していくのを感じていました。このままではお互いにとって良くないと考え、本人とも話し合い、施設への入居を決断しました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

母自身は「自宅がいい」と常に言っていたので、施設に預けることに対して申し訳ない気持ちはありました。ただ、物理的にこれ以上自宅で介護を続けるのは無理だと感じていたのも正直なところです。最終的には母も納得してくれましたが、その説得には時間がかかりましたね。

見学時の施設に対する不安

見学時には、どの施設も介護スタッフの人手が足りていないように感じました。みんな忙しそうにしているのが見て取れて、「大丈夫かな」という不安はありましたね。実際に入居してからも、その状況は変わりません。忙しそうにしているのは、どこの施設も同じような状況なのだと思います。

入居後の変化

入居後の変化

残念ながら、母は施設での生活を積極的に楽しんでいるわけではありません。他の入居者さんも全体的に淡々としている印象です。施設では定期的にコンサートやレクリエーション、出張販売なども月に2~3回実施されていますが、母は楽しむような心理状態ではないようで、ほとんど参加していません。 ただ、私たち夫婦にとっては大きな変化がありました。日々、母の介護で疲弊していたので、その精神的・肉体的な負担から解放されました。介護のプロである施設の方々は、手際が良く、私たちが時間がかかるようなことも短時間で対応してくれます。共働きなので、出勤前の忙しい時間や帰宅後、夜間でも母の対応に追われていましたが、それが一切なくなったのは本当にありがたいです。自分たちの自由時間も持てるようになり、精神的にも肉体的にも楽になりました。 母の一番の楽しみは、施設のレクリエーションではなく、私や妹が毎週のように面会に行くことです。母は「家族と離れたくない」と常々言っていたので、私たちが頻繁に顔を見せに行くことを何よりも楽しみにしています。 面会については、施設からの指示や回数制限は特にありません。コロナ禍の感染状況によっては一時的に制限されることはありますが、通常時はいつでも好きな時に、何人でも面会に行けます。面会では、居室で会話したり、一緒に昼食を食べたりしています。母が普段施設で食べている昼食を、私たち持ち込んだものを一緒に食べる形が多いですね。外出や一時帰宅も可能で、外食したり、自宅で過ごしたりすることもできます。ただ、母は要介護度5で重い状態なので、自宅での宿泊は負担が大きいので行っていません。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

足立ケアコミュニティそよ風を選んだ理由

柔軟で温かい「ざっくばらん」な対応

この施設に決めた理由の一つは、施設の雰囲気が「ざっくばらん」で、良い意味で融通が利く点です。他の施設ではルールが厳しく、壁に物を貼ってはいけない、持ち込み品に制限がある、面会は予約必須、といった徹底した規則があるところもありました。しかし、この施設は、そういった四角四面なところがなく、柔軟に対応してくれます。例えば、面会も時間や人数の制限がなく自由で、私たち家族にとっては非常にありがたかったです。母も、あまり規則でがんじがらめになるよりも、この「ざっくばらん」で温かい雰囲気を気に入ったのではないかと感じています。

質の高いスタッフによる親切なケア

スタッフの皆さんがとても親切で、温かい接遇をしてくれることも、この施設を選んでよかったと感じる理由です。特に女性スタッフの方々は、きめ細やかな対応をしてくれます。もちろん、忙しい中で全てを完璧に、というわけにはいかない部分もあるかもしれませんが、母のような心配性なタイプに対しても、根気強く向き合い、優しく接してくれます。以前、相性の悪いスタッフが一人いましたが、施設に相談したところ、いつの間にかいなくなっていたという経験もあり、入居者や家族の声に耳を傾け、改善してくれる姿勢があると感じました。

豊富なレクリエーションと外出・宿泊の自由度

この施設では、定期的にコンサートやレクリエーション、コンビニの出張販売なども月に2~3回の頻度で実施されており、入居者が飽きずに過ごせる工夫がされています。また、面会だけでなく、外出や一時帰宅も可能で、母と一緒に外食したり、自宅で過ごしたりする機会も作れます。さらに一時宿泊も可能で、柔軟な対応が魅力です。現在の介護度が重く、宿泊は利用していませんが、このような自由度の高さは、入居者の状態に合わせた多様な過ごし方を検討できる点で、非常に安心感があります。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

不満というほどではありませんが、人手がギリギリなのはどこの施設も同じなので仕方ないとは思うものの、もう少し清掃が行き届いていればと感じることはあります。家族としてはもっと綺麗にするのに、と思う時は、自分たちで拭いたり片付けたりすることもありますね。ただ、職員の方々は、一人嫌な人がいましたがすぐにいなくなったので、それ以外は皆さん親切で人柄が良く、嫌な思いをしたことはありません。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
足立ケアコミュニティそよ風の写真
足立ケアコミュニティそよ風
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額17万円
(入居金450万円〜)
入居金0
プラン
月額26万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

共働きのご夫婦が直面する介護の現実と、施設入居によって得られた精神的・肉体的な解放について、非常に具体的に語っていただきました。特にお母様が施設でのレクリエーションよりもご家族との面会を心待ちにされているというエピソードは、介護施設での生活における家族の存在の大きさを改めて感じさせられました。また、人手不足への理解を示しつつも改善を望む声は、今後の施設選びをされる方々にとって、非常に参考になる情報だと感じました。
取材日:2025/05/08
執筆者:寺門律歌

入居した施設について

足立ケアコミュニティそよ風

株式会社SOYOKAZE介護付き有料老人ホーム
RC造の7階建ての建物でマンションのようなたたずまい。近隣にはスーパーや区役所、病院などがあり、暮らしやすい環境です。
お部屋はプライバシーが守られた個室をご用意。日あたりもよく、心地よくお過ごしいただけます。
休憩スペースをご用意しています。ちょっとひと休みをしたり、気の合うお仲間とおしゃべりをしたり。ご自由にご利用ください。
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
東京都足立区梅島2-31-14
梅島駅から 徒歩10分
タイプ部屋/広さ入居金月額
入居金150万円プラン個室/20.3m2150万円21.3万円
入居金300万円プラン個室/20.3m2300万円19.6万円
入居金450万円プラン個室/20.3m2450万円17.8万円
入居金0円プラン個室/20.3m20万円26.2万円
※2025/08/18更新
レビュアーアイコン
3.0
良かった点家から近い
不満なところはありません。 デイサービスが利用できた。スタッフが親切。夕飯のお弁当があった。ショートステイも利用した。施設がキレイだった。 続きを見る
レビュアーアイコン
5.0
良かった点ケアマネジャーの紹介で安心感があった
とくにここに決めていなくて見学に行った時もみんな優しく接してもらえました。ケアマネジャーさんから良く聞いていたので不安はなかったです。 ケアマネジャーが受け持つ人の中に同じくこの施設を利用していた方がいらっしゃった... 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます