アフターももちろんですが施設のトイレや浴室なども入居者が使いやすいかどうかや要介護5だと 入浴は必ずスタッフのお力を借りないと入浴ができないので見学の際に寝たままでの入浴施設なども 見せていただいた。入居前に入居者が利用する施設をすべて見せていただけたこと。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 5.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
要介護5で尚且つ持病を持っていると受け入れていただける介護施設が中々見つからず、病院の総シャルワーカーさんに相談を入れいくつか候補を教えていただき何とか決定した。
入居後どうなったか?
入居できた施設は看護師さんが常駐だったので体調不良の際はすぐに医療施設に連絡を入れていただけたのですぐにお医者様に診ていただけた。 何か変わったことがあればすぐに施設から連絡をいただけた。
応援家族足立の評価
アフターももちろんですが施設のトイレや浴室なども入居者が使いやすいかどうかや要介護5だと 入浴は必ずスタッフのお力を借りないと入浴ができないので見学の際に寝たままでの入浴施設なども 見せていただいた。入居前に入居者が利用する施設をすべて見せていただけたこと。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
義理の家族が入居していたのが9年前なので、施設のスタッフさんももう変わっているかと 思います。 9年前のスタッフさんはとても親切な人が多かったです。
外観・内装・居室・設備について
外観では介護施設には見えない感じで普通のマンションのような外観だった。 内装もとても清潔でお掃除が行き届いてると思った。
介護医療サービスについて
9年前の話になりますが、看護師さんが常駐していたので何かあればすぐに医師と連携して診察していただけたので何か異常があればすぐに対応していただけた。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄り駅から遠いので自家用車及び最寄り駅からバスを利用しなければならなかった。 バスの本数も少なかったので面会に行っていただく際にもアクセスの説明が大変だった。
料金費用について
同じ条件で他の施設より少し高かった印象がありますが、要介護度5の親族を診てもらうには スタッフの方にいろいろとご迷惑をお掛けしなければならなかったので妥当な料金だと思いました。
投稿者: うめのすけ投稿月:2023/11
入居者:70代後半 男性 要介護5入居月:2020年以前