応援家族足立の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.5 | 4.0 | 3.5 | 2.0 | 3.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

駐車場が広く、面会時も駐車に困らなかった

ベッド下に埃があり、居室の清掃が不十分
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 2.0 | 2.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
徘徊が酷く家からよくいなくなっていた。警察にお世話になったこともあり。食事排泄は当時は自分でできていた。認知は少しあったが会話もできた
入居後どうなったか?
徘徊の心配がなくなったのと、3食しっかり食事が提供され入浴もしてくれるから。レクもよくやっていたと思う。家族の負担が減った
応援家族足立の評価
家族の負担が減ったのは勿論のこと、施設職員と関われることも脳の刺激になっていたんじゃないかと思う。食事の提供、排泄介助、入浴と助かることばかり
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の数が足りてない印象。職員の入れ替わりが多かった印象がある。暗い雰囲気はあった
外観・内装・居室・設備について
居室の掃除がよくできてなかったかなという印象。ベット下の埃は面会行くといつもきになっていた
介護医療サービスについて
利用者との会話が少ないと思った。他利用者の服が間違ってタンスに入っていることが多かった
近隣環境や交通アクセスについて
駐車場も空いているか不安になりながら面会に行ったことは一度もないしひろびろとしていた印象がある。お散歩もしやすい環境にあったと思う
料金費用について
有料なので料金についてはしょうがないが高いという印象。東京は特別養護老人ホームは空いてないから仕方ない
投稿者: も投稿月:2023/11
入居者:90代前半 女性 要介護5入居月:2020年以前

看護師常駐で医師と連携し診察可能

最寄り駅から遠くバスの本数も少ない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 5.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
要介護5で尚且つ持病を持っていると受け入れていただける介護施設が中々見つからず、病院の総シャルワーカーさんに相談を入れいくつか候補を教えていただき何とか決定した。
入居後どうなったか?
入居できた施設は看護師さんが常駐だったので体調不良の際はすぐに医療施設に連絡を入れていただけたのですぐにお医者様に診ていただけた。 何か変わったことがあればすぐに施設から連絡をいただけた。
応援家族足立の評価
アフターももちろんですが施設のトイレや浴室なども入居者が使いやすいかどうかや要介護5だと 入浴は必ずスタッフのお力を借りないと入浴ができないので見学の際に寝たままでの入浴施設なども 見せていただいた。入居前に入居者が利用する施設をすべて見せていただけたこと。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
義理の家族が入居していたのが9年前なので、施設のスタッフさんももう変わっているかと 思います。 9年前のスタッフさんはとても親切な人が多かったです。
外観・内装・居室・設備について
外観では介護施設には見えない感じで普通のマンションのような外観だった。 内装もとても清潔でお掃除が行き届いてると思った。
介護医療サービスについて
9年前の話になりますが、看護師さんが常駐していたので何かあればすぐに医師と連携して診察していただけたので何か異常があればすぐに対応していただけた。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄り駅から遠いので自家用車及び最寄り駅からバスを利用しなければならなかった。 バスの本数も少なかったので面会に行っていただく際にもアクセスの説明が大変だった。
料金費用について
同じ条件で他の施設より少し高かった印象がありますが、要介護度5の親族を診てもらうには スタッフの方にいろいろとご迷惑をお掛けしなければならなかったので妥当な料金だと思いました。
投稿者: うめのすけ投稿月:2023/11
入居者:70代後半 男性 要介護5入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。