誰というわけでもなく、平等に入居者に対して、スタッフが対応しており、初めて入居する側としては どういった扱いをされるのか、不安があったが、それが解消されたこと
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
階段の上り下りが、出来なくなったことで、今まで過ごしていた部屋で暮らせなくなったことで、災いが起き、トイレや入浴に関わることを部屋でするようになったこと
入居後どうなったか?
介護されている本人との接触が全くなくなったことで、介護する側だった私の精神が落ち着くようになったこと
アズハイム大泉学園の評価
誰というわけでもなく、平等に入居者に対して、スタッフが対応しており、初めて入居する側としては どういった扱いをされるのか、不安があったが、それが解消されたこと
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
十人十色というように、人により蹴りですが、必要最低限の、気配り・心遣いわしてくれているようです
外観・内装・居室・設備について
この施設が建てられてから、結構な、時間が経つが外観からしても、綺麗さが保たれ続けていること
介護医療サービスについて
自分の意思で、外出することは、出来ませんが、その不自由さがあっても、何とか楽しく過ごせるようです
近隣環境や交通アクセスについて
その施設にたどり着くまでに、バス等の交通機関を使用する場合に、すぐ目の前の通りに、バス停があるので、到着が早く出来ます
料金費用について
他の施設にもよると思いますが、他人にお世話になる以上は、これくらいの料金がかかっても致し方のない事かなと思えました
投稿者: コバりんちゃん投稿月:2022/07
入居者:70代後半 女性 要介護2