施設の方が要介護者への対応に慣れており、不安なく介助を任せることができる点がしせつの利点です。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
自力のみでベッドから起きたり、トイレや入浴することができず、常に介助が必要だったため、1人にしておくことができなかったこと。
入居後どうなったか?
入居中は、施設で全て対応してくれるので、常に見守る必要はなくなったから。 ただし、入居にともない施設に必要なものを持参するなど、異なる負担は生じました。
ベストライフ志木の評価
施設の方が要介護者への対応に慣れており、不安なく介助を任せることができる点がしせつの利点です。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
他入居者には直接対面することはなかったので雰囲気はわかりませんが、スタッフの方は親切な印象でした。
外観・内装・居室・設備について
コロナの関係で居室は拝見出来ていませんが、お風呂やトイレ等の設備は介助することを前提に作られている印象を受けました。
介護医療サービスについて
介助の負荷が減ることに対しては費用対効果は十分にあると思いましたが、入居者自身が家に戻りたがるため、その対応が負荷になりました。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から施設が近くとても便利でした。 一方で、駅からはそれなりに距離があるので、近隣の方以外は訪問するには若干時間がかかる印象です。
料金費用について
他の施設と比べ特に違和感はなく、特に強い印象はありません。 勿論、自宅で介護するよりは負担は増えます。
投稿者: みぃ投稿月:2023/11
入居者:70代後半 女性 要介護3入居月:2021/11