グランフォレストときわ台の評判・口コミ一覧
最終更新日:2022/07/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.5 | 5.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

フロア共有スペースが上品で広々している
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
今の施設の前には別の施設にいたが、問題のある入居者がいて小さなトラブルがあった。その前に自宅生活の際にはもし何かあっても直ぐには駆けつけられず心配ではあった。
入居後どうなったか?
自宅で老夫婦だけで生活していた時と違い常に誰かの目があるので安心感がある。定期的に担当医が診療してくれるし食事もきちんと管理されていて、まぁ健康的な生活ができていると思う。
グランフォレストときわ台の評価
ゆったりしているし、施設長自ら色々と動いてくれる。雰囲気もゆったりしているし、自分の好きなように過ごすことができる。家族からの様々なリクエストにも出来る限り応えてくれるのでありがたい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員、スタッフ共ににこやかだし落ち着いている印象がある。入居者もさほど介護度が高くないのか、自分のしたい様に過ごしている印象がある。何より他人に迷惑をかける入居者がいない点が良いと思っている。
外観・内装・居室・設備について
全体的にゆったりとしているし、植え込みも多く落ち着いた感じがする。また、各フロアの共有スペースも上品な感じがし、空間にせせこましさが無い点は良い。
介護医療サービスについて
介護も医療も満足している。スタッフ全員で入居者を落ち着いて見てくれているので、家族としては安心して任せられる。
近隣環境や交通アクセスについて
施設を何箇所か見てどこも良かったと思うが、今入居している施設は同じ町内にあるので行きやすいので助かる。
料金費用について
高いとは思っているが本人の負担でまかなえるので、我々が大きな支出をすることなく安心してお任せしている。
投稿者: 雪が無い投稿月:2022/07
入居者:90代前半 男性 要介護2

低層棟で緑が多く、建物内もゆったりしている

来客用駐車場が3台分しかない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
自宅に住んでいた時はヘルパーさんが色々とやってくれたので助かってはいたが、洗濯からの取り込みやゴミ出し他の色々な雑務、病院への付き添い、義父母の床屋美容院への送り迎え他細々したことをたくさん私が担当するので自分の生活が細切れ状態で結構大変だった。前の施設ではスタッフの方々はとても良く感謝していたが、問題のある入居者がいていきなり義母の部屋に入ってくることを何度か繰り返され怖がって別の施設に移ったということがあった。
入居後どうなったか?
あれをしろこれをしろと常に指示してくる上に細かい人なので、こちらもストレスが溜まったし、自分の家庭が後回しになることも多々あった。入居後はプロであるスタッフの皆さんがきちんと上手に面倒を見てくれるので自分としてはとても有り難い。
グランフォレストときわ台の評価
やはりプロであること。更に、自宅と違い常に誰かの目があることに安心している。家では常に誰かが一緒にいられないし見てもいられないので。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
皆さん穏やかで静かで落ち着いた雰囲気です。入居者の年齢差にもよるかもしれないが、うちの義父はもう高齢なので活気があるというよりは静かなほうが合うようです。
外観・内装・居室・設備について
低層棟で植え込みの緑も多く、建物内もまぁゆったりしていて落ち着きがあると思った。各階にある共有スペース(ロビー)もゆったりしていて落ち着く。
介護医療サービスについて
24時間看護師はいてくれるが、医師は訪問専門のクリニックが担当している為何かあるとまずは電話で指示を仰ぐことになる。 その点は医療機関が経営している施設と比べると少し不満はあったが、それを承知の上で我が家から近いことを優先したのでそこは納得している。
近隣環境や交通アクセスについて
我が家から徒歩で直ぐの立地で周辺の環境もゆったりしている。最寄り駅二つから徒歩圏内で施設の前にはバス停もある。 区部なので仕方ないのだが、来客用の駐車スペースが3台分しかない点が強いて言うなら不満部分かもしれない。
料金費用について
決して安くはない。いつ亡くなるかは誰も分からないので仕方ないが、義母が亡くなって退所する時は入居時一時金の返戻条件があまり良くない年数だった。安くはないと思っているが、土地代がかかる東京ではこんなところだとは思うし、もっと高額な施設はたくさんあることを思えば妥当な料金と思います。じゃあ自分達で面倒見ればいいと言われれば、いや、お金払ってお願いしますとなるでしょうから。
投稿者: ぺこ投稿月:2022/07
入居者:90代前半 男性 要支援1
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。