有限会社生陽会
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室 | 0万円 | 15.1万円 |
静岡市駿河区の豊かな自然のなかにある「にこやかハウス大谷」は、多数の介護事業を運営する「有限会社生陽会」が手掛けるグループホームです。長年のケアで培った、高品質な認知症ケアをご提供できることが強み。認知症ケア専門のスタッフが、ご本人様とご家族様の「想い」を大切にしながら、心を込めてサポートを行います。当施設は定員9名の少人数制のため、お一人おひとりに寄り添ったきめ細かなケアを行えることもポイントです。毎日の水分補給・栄養に配慮した食事・排便リズムのチェック・適度な運動など、身体状況に合わせたケアで、心身ともに健やかな毎日を応援します。
「にこやかハウス大谷」ではご入居者様が楽しく過ごしながら認知機能を維持・向上できるよう、心身を動かす機会を多数設けています。朝起きたらまずはラジオ体操。全身を動かし体を目覚めさせます。その後は女性はお化粧、男性は髭剃りを行い、身だしなみを整えます。リアリティーオリエンテーションでは、今日の日付や現在地を確認。新聞の切り抜きを見ながら興味のある出来事について話し合い、脳の活性化を促します。午後は棒体操や指体操など頭の体操をしたり、近所をお散歩しながら歩行訓練や地域交流を行います。心身を動かす楽しい音楽療法「フリフリグッパ」も導入し、認知症の進行抑止を目指しています。
「にこやかハウス大谷」を運営する有限会社生陽会は、1999年1月の設立以来、「太陽のように輝く人生をいつまでも」を理念に、介護付き有料老人ホーム、デイサービス、訪問マッサージ、グループホーム、居宅介護支援など、多数の介護事業を展開。地域に暮らす介護を必要とするみなさまを支え続けてまいりました。安定的な経営基盤と豊富な介護ノウハウを生かした高品質なケアは、多方面から高い評価を獲得しています。常にご入居者様・ご家族様の高い満足度を重視したケアをご提供しますので、気になることがございましたら遠慮なくご相談ください。ご入居後もご入居者様らしい人生を送れるよう、心を込めてお手伝いします。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 15.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 7.5万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 1.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 4.2万円 | |
水道・光熱費 | 1.8万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
※管理費・運営費欄の金額は「共益費」にあたります。
※ベッド等をご用意される際、ご相談も承ります。お気軽にご相談ください(レンタルベッド、2,500円/月)。
※介護保険自己負担・オムツ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
契約タイプは利用権方式です。
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23416円 | 46831円 | 70247円 |
要介護1 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護2 | 24648円 | 49296円 | 73944円 |
要介護3 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護4 | 25880円 | 51761円 | 77641円 |
要介護5 | 26435円 | 52870円 | 79305円 |
医療機関名 | 医療法人社団 泰平会 清水城西クリニック |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市清水区天王東7-9 |
診療科目 | 総合診療科・消化器内科・内科・総合内科 |
協力内容 | 日常の健康相談、健康診断、医療保険法に基づく通院、入院他の医療機関に通院、または入院する場合の紹介。
|
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。